新着記事一覧
-
【漫画】子供時代、憧れの屋台ラーメンに大興奮!「絶対おいしい」「一生覚えてる」
2021.12.29枇杷かな子さんが子供の頃、寒い日の夜に友達の家にお泊りしていた時のこと。外でチャルメラの音とともに屋台のラーメン屋さんが近づいてきました。友達の父から「食べるかい?」と言われた枇杷かな子さんは大興奮で……。温かい思い出マンガが反響を集めています。
-
放送終了15年目で白熱する『ウルトラマンマックス』人気の秘密 原点回帰と自由な革新性
2021.12.292021年、なぜかインターネットやSNS上では『ウルトラマンマックス』に関する話題が続々と上がっています。2006年の放送終了から15年を迎えたタイミングで、人気急上昇中の理由を探ります。
-
『鬼滅』キャラが現代の会社にいたらありそうなこと「ブラック企業で活躍」「飲み会ですぐ服を脱ぐ」
2021.12.29『鬼滅の刃』のキャラたちがもし現代にいたらどんな風になるのでしょうか? 『キメツ学園!』という学園を舞台にした公式スピンオフは既に存在していますが、この記事では『鬼滅』キャラがもしも会社にいたら起こりそうなことをまとめました。
-
3クール以上の長編アニメ3選 年末年始の長期休み、一気に消化!
2021.12.28年末年始に見たい、家族で見ても楽しめる3クール以上の長編アニメを3作品ご紹介します。皆さんは年末年始、どんなふうに過ごす予定ですか? まとまった時間ができやすい年末年始こそ、長編アニメを視聴するチャンスです!
-
25年前の『ガンダムX』視聴を薦めたい理由 放送短縮の憂き目に遭うも、見事な完成度
2021.12.281996年12月28日は『機動新世紀ガンダムX』の最終回が放送された日です。「宇宙世紀」以外の作品で人類の革新「ニュータイプ」について取り組んだ数少ない作品ですが、さまざまな事情から放送時間の変更や放送期間の短縮などが行われた不遇な作品です。しかしその内容は堅実な面白さで組み上げられ、ファンからは高い評価を得ています。
-
『ゴーショーグン』最終回から40年 「美しい」を流行語にした伝説のロボットアニメ
2021.12.281981年に放送され、軽快なセリフのやり取りで話題をさらった異色のロボットアニメ『ゴーショーグン』から40周年。その人気は本作以降のさまざまな人気作品にも大きな影響を与えました。
-
「ジャンプ」伝説のマンガ編集者・鳥嶋和彦氏の4エピソード 鳥山明の500ページを「ボツ!」
2021.12.28「週刊少年ジャンプ」で『ドラゴンボール』『ドーベルマン刑事』『電影少女』などの大ヒット作を飛ばし、「伝説の編集者」と呼ばれたマシリトこと鳥嶋和彦さん。その剛腕はマンガ界を越えて、あの名作ゲーム誕生にまで関わっていました。まさに伝説と呼ぶべき鳥嶋さんの驚愕エピソードをご紹介します。
-
【漫画】自分の写真を見せてくる男「昔は悪かったんだ」 3コマ目に意外な姿!
2021.12.28「俺って昔は悪かったんだよね」と語り、過去の自分の写真を見せてくる男。渋々ながら差し出された写真を見ると、そこには予想外の姿があって……。ジョンソンともゆきさんによる3コマで構成されたギャグマンガが好評です。
-
『ウルトラマンタロウ』39話 怪獣が餅を食うコミカル回。正月のピンチに南夕子が参戦!
2021.12.281973年12月28日は『ウルトラマンタロウ』の第39話「ウルトラ父子餅つき大作戦!」が放送された日です。お餅が大好きな臼の形をした怪獣モチロンが、お正月用の餅つきに沸く日本を襲撃するという、『タロウ』らしいコミカルなストーリーで、『ウルトラマンA』で月に帰った南夕子が客演したことでも話題になりました。
-
『鬼滅の刃』の重要なキーワード「つなぐ」エピソードを持つ4人
2021.12.28『鬼滅の刃』には、家族愛や本当の強さ、成長、仲間など大切なテーマがいくつもあり、そのうちのひとつが「つなぐ」です。使命や思い、言葉、技などを次の誰かに伝え、そしてつないでいくという、大切なバトンが描かれているのです。「つなぐ」をキーワードにしたエピソードを持つ4人を紹介します。