ゲームの記事一覧
-
“雪ミク”が示唆する新しい地域おこし 長年愛される「さっぽろ雪祭り」の人気支える存在に
2019.02.21「札幌雪まつり」にボーカロイド「初音ミク」の雪像を初めて作ったのが2010(平成22)年。それから10年近く経ち、初音ミクは札幌全体を盛り上げる存在へと成長を遂げました。
-
“次世代学習用ボードゲーム”が示す「ボードゲーム×学習」の親和性
2019.02.20企業のマーケティング活動を疑似体験できるボードゲームが、このほど発表されました。どういったゲームなのでしょうか。開発者に話を聞きました。
-
市場拡大と規制緩和の先にある「ドローン技術者育成」 国内企業が着手
2019.02.19人材サービス大手のパーソルテクノロジー株式会社が、ドローンビジネス市場の拡大に伴い一般社団法人ドローン大学校との提携を発表。ドローン技術者を育成し、ビジネス面での雇用を促進していく見通しです。
-
隆盛のeスポーツに「目を鍛える」ニーズ アイケアの先進企業が参入
2019.02.182019年1月26~27日の2日間に渡って催された「闘会議2019」内の「eスポーツ国際チャレンジカップ ~日本代表vsアジア選抜~」の大会前記者会見において、日本eスポーツ連合(JeSU)のスポンサーに、わかさ生活が新たに加わったことを発表しました。
-
アケコンを発売するタニタ社長の”ゲーム愛” 大手参入がゲーム産業に与える影響とは
2019.02.13大手企業が相次いでゲーム関連企業やeスポーツに参入するなか、体重計などの健康器具大手タニタが、ゲーム専用のコントローラー「ツインステイック」の増産を発表しました。
-
年収5000万!? 巨大化する市場「ゲーム実況」 そのビジネスと楽しみ方の様相は
2019.02.08まるで、友人の家でゲームプレイを見ているかのような楽しみ方が魅力の「ゲーム実況」。YouTubeをはじめ多くの動画サイトで日夜配信されており、大きなコンテンツとして各方面から注目されています。
-
ゲーム実況の「ライブ配信」プロは何がすごいのか 視聴者の心をつかむ秘訣とは
2019.02.07ゲーム実況が市場を拡大するなか、視聴者とリアルタイムにやりとりしながらプレイする「ライブ配信」で収益を得て活動するプロゲーマーも活躍しています。多くの視聴者を虜にするライブ配信には、どのような工夫や努力があるのでしょうか。
-
地域おこしを担う「ご当地VTuber」増加のワケ 既存の「ゆるキャラ」カバーする多様な可能性
2019.02.01VTuberへの注目が高まり、活躍の場が広がるなか、観光PRなどで活動する「ご当地VTuber」に注目が集まっています。地域おこしにおいて、どのような効果が期待されているのでしょうか。
-
あの「のど自慢」も!? 大御所歌手も参戦で盛り上がるVtuber業界
2019.01.29NHKが年始にVTuber出演の『のど自慢大会』を放送、Vtuberの先駆け的存在キズナアイなどに混じり、小林幸子など実際に活躍するタレントらのバーチャル化に話題が集まりました。
-
世界初!? 900年の歴史を誇るお寺が「ドローンレース」を開催したワケ
2019.01.22日本国内でも、よく耳にするようになってきた「ドローン」。最近ではレース競技として大会が開催されるようになりました。世界初の"ドローン寺"の住職に話を聞きました。