マンガの記事一覧
-
格闘マンガの話をする時、だいたい出てくる作品6選。「弱虫から最強へ」の王道展開も
2021.06.02男同士が集まってマンガの話をするとき、必ずと言っていいほど熱く盛り上がるのが格闘マンガの話。「あの技の動きってこうだっけ?」と、だんだん実践練習になっていくのもお決まりの流れです。今回は格闘マンガの話をする時、よく出てくる名作をピックアップしました。もちろん格闘マンガに縁のなかった人も楽しんでいただければ思います!
-
【漫画】夜道を無灯火で走る自転車「見えるから大丈夫」4コマのオチで強烈なツッコミ!
2021.06.02夜、自転車を無灯火で走らせる人が。パトカーに「ライトをつけなさい」と言われても、「見えるから別にいいだろ」と言い放ち……。空乃 亞さめさんの4コマギャグマンガに、読者から多くの体験談が!
-
鬼殺隊士は、なぜ戦うのか? 無一郎、蜜璃らが口にした「役立つ」に隠れたもうひとつの意味
2021.06.02『鬼滅の刃』に登場する鬼殺隊には、およそ数百名の隊士がいます。隊士たちや柱たちは、何のために鬼と戦っているのでしょう? 彼らが戦いのなかで口にする「役に立つ」という言葉に注目し、「役に立つ」という言葉にどんな思いが込められているのかを考えます。
-
【声優・本多真梨子のマンガ愛(24)】主人公に捧げられる「重すぎる愛」にため息が…
2021.06.01マンガをこよなく愛する声優、本多真梨子さんが、心からおすすめしたいマンガを紹介します。24回目は、恋を知らない主人公の少女と、愛が重すぎるイケメン男子の初恋物語。「愛される喜び」に共感必至な少女マンガです。
-
復活した『キン肉マン』が熱く支持される理由。「友情パワー」は現代に即して変化…?
2021.06.0124年の沈黙を破ってふたたび週刊連載を始めた名作マンガ『キン肉マン』。新たに始まった物語が話題になる理由……そこには、現代のニーズに応えた作風がありました。変わらぬ熱い展開と、時代に沿った見せ方とは?
-
【漫画】神様「願いをかなえるよ」男子「転売ヤーを…」3コマギャグのオチが容赦ない!
2021.06.01突然現れた神様に「願いをかなえるよ」と言われた男子高生は、「転売ヤーをこの世から消してくれ」と願いました。すると、意外な展開に……。冬島 暮さんの3コマギャグマンガに大きな反響がありました。
-
6月1日・『鬼滅の刃』甘露寺蜜璃の誕生日 大食いを支える実家って…?
2021.06.016月1日は『鬼滅の刃』甘露寺蜜璃の誕生日です。恋の呼吸の使い手で、鬼殺隊を支える9人の柱のひとりとして鞭のようにしなる日輪刀と強靭な肉体を武器に人を喰らう鬼と戦います。特異体質のために結婚を断られ、「添い遂げる殿方を見つける」ために鬼殺隊入りしたという、一風変わった入隊経緯の持ち主でもあります。
-
【漫画】猫カフェならぬ“人間カフェ”店員を探すも…シュールなギャグがじわじわくる
2021.05.31「人間カフェ」にやって来た男性。店員らしき女性に「初めてなんですけど……」と声をかけると、「私、飼われてる方の人間なんです」と言われ……。小山コータローさんのシュールなギャグマンガが反響を呼んでいます。
-
『ちびまる子ちゃん』たまちゃんの名言&名フォロー! 「鬼」な一面も持つ、超デキる子
2021.05.311986年に連載がスタートし、2021年で原作35周年を迎える国民的マンガ『ちびまる子ちゃん』。マイペースで少しお調子者の小学3年生・まる子の日常を描いた本作ですが、まる子を支える良き相棒の存在も忘れてはいけません。この記事ではまる子の大親友・たまちゃんにスポットを当てます。
-
クセがすごいが読んだらハマるマンガ6選 「進撃ロス」の人にもオススメ!
2021.05.302021年4月9日発売の「別冊少年マガジン」5月号(講談社)で完結を迎えた『進撃の巨人』(著:諫山創)。コミックの累計発行部数は1億部を超えるなど社会現象になりました。「進撃ロス」になってしまった方も多いのではないでしょうか。この記事ではその心をきっと埋めてくれる「クセが強いが読んだらハマるマンガ」をご紹介します。