特撮の記事一覧
-
苦労の連続だった初代『ロボコン』 制作現場で生まれた画期的な「発明」とは
2020.07.221974年から77年にかけて放送された特撮テレビドラマ『がんばれ!!ロボコン』シリーズの最新作、『がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』の上映が7月31日にスタートします。45年以上にわたって愛される「ロボコン」シリーズですが、初期の特撮番組ということで、さまざまな苦労がありました。
-
74年の特撮『ノストラダムスの大予言』 ヒットするも子供たちは人類滅亡に恐怖して…
2020.07.10東宝映画『日本沈没』の大ヒットに続き、1974年8月に公開された『ノストラダムスの大予言』も大変な話題を呼びました。映画の予告編やハイライトシーンはTVでも頻繁に流れ、当時の子供たちは「人類は滅亡する」という恐怖に襲われました。映画『ノストラダムスの大予言』とその原作となった五島勉氏のベストセラー本が起こした騒ぎを振り返ります。
-
意外な顔合わせの「VSもの」4選 『ゴジラVSコング』を上回る衝撃!
2020.06.272021年公開予定のハリウッド映画『ゴジラVSコング』の序章となる『キングコング:髑髏島の巨神』がTV放映されます。巨大生物だらけの髑髏島の覇者が、破壊神ゴジラと激突することになります。世紀の対決の行方はどうなるのでしょうか。過去にも実現した、異色のドリームマッチを振り返ります。
-
令和版『ロボコン』と1983年放送『ペットントン』の共通点 チラつく脚本家の姿
2020.06.232020年7月31日(金)に映画『がんばれいわ!!ロボコン』が公開されることが明らかになりました。サブタイトルの「ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻」に、脚本家・浦沢義雄氏の姿が垣間見えます。
-
怪獣マニアへ…世界各地に潜む「強豪怪獣」4選 ゴジラ、キングコングだけじゃない!
2020.06.192020年6月20日(土)と27日(土)、ハリウッド大作『GODZILLA ゴジラ』『キングコング:髑髏島の巨神』が、2週連続でTV放映されます。映画界で抜群の知名度を誇るゴジラとキングコングですが、世界各国にはまだまだ多くの怪獣たちがいます。恐ろしいけれど、目が離せない怪獣たちの魅力を探ります。
-
『ウルトラマンA』に「新マン」登場? が、悪役になった郷秀樹に子供たちはショック
2020.06.091972年6月9日、『ウルトラマンA(エース)』第10話「決戦!エース対郷秀樹」が放送されました。前作『帰ってきたウルトラマン』の主人公・郷秀樹が悪役として登場したことに、視聴者の子供たちはショックを受けてしまいます。
-
特撮『三大怪獣グルメ』を監修の久住昌之さん、「B級グルメ道」の原点にあるものは?
2020.06.06『孤独のグルメ』で人気の久住昌之さんが「監修」としてクレジットされた、映画『三大怪獣グルメ』が劇場公開されます。久住さんが出演もしているコメディ作品です。誰にも邪魔されることなく、自分の好きなものをじっくりと楽しみたいという久住流B級グルメ道が描かれた、人気マンガの原点を探ります。
-
【1・2話振り返り】『魔進戦隊キラメイジャー』の多様性は子供たちの背中を押す力に
2020.05.24新型コロナウイルス感染拡大の影響により特別編成での放送となった『魔進戦隊キラメイジャー』。2020年5月24日(日)の放送は未公開カットを追加した第1話・第2話の特別篇となりました。この機会に改めて、『魔進戦隊キラメイジャー』の第1話・第2話を振り返ります。
-
もしもUFOや宇宙人に遭遇したら? 美女エイリアンが挑発するSF映画3選
2020.05.212020年春、米国の国防総省が「未確認飛行物体」の映像を公表したのに続き、自衛隊では「宇宙作戦隊」が発足し、SF愛好家たちは盛り上がっています。地球外生命体は果たして実在するのでしょうか。地球人のイマジネーションを刺激してやまない、魅力的なエイリアンたちが登場したSF映画を紹介します。
-
『がんばれいわ!!ロボコン』公開へ。特撮史で見逃せない、ロボコンの果たした役割とは
2020.04.26『がんばれいわ!!ロボコン』が2020年7月31日に公開すると発表されました。オリジナル『がんばれ!!ロボコン』は東映のロボットコメディ路線の元祖であり、リメイク版『燃えろ!!ロボコン』は仮面ライダー復活のきっかけとなった作品です。