『ワンピ』五老星に新事実発覚? ずっと噂されていた「宇宙」との関連が話題 2023.04.13 マグミクス編集部 キーワード : ONE PIECE (Twitter) Facebook Hatena 今回名前が明らかになったジェイガルシア・サターン聖は、その見た目からドイツの経済学者で「社会主義の父」と呼ばれるカール・マルクスと言われている。画像は「現代思想 2017年6月臨時増刊号 総特集=マルクスの思想 ―『資本論』150年」(青土社) 顎ひげを蓄えた高身長で白髪の五老星は、「憲政の父」と呼ばれた大日本帝国の政治家・板垣退助がモデルという説が有力。「板垣退助-自由民権指導者の実像」(中央公論新社) 唯一和服のようないで立ちで、刀を持つスキンヘッドの五老星のモデルは、「インド独立の父」と呼ばれ、「非暴力、不服従」を貫いたインドの宗教家マハトマ・ガンディーと言われている。「マハトマ・ガンディー (対訳マンガ偉人伝)」(IBCパブリッシング) 金髪で髪を分け、スーツの胸元が開いている若めの五老星のモデルは、「人民の、人民による、人民のための政治」の演説で有名で、「奴隷解放の父」と呼ばれるエイブラハム・リンカーン説が有力。「何人にも悪意を抱かず: エイブラハム・リンカン伝」(新評論) この人が一番分かりやすい? 太って禿げ頭に特徴的な模様が付いた五老星のモデルは、ソビエト連邦の最後の最高指導者で東西冷戦を終結させてノーベル平和賞も受賞したミハイル・ゴルバチョフと言われている。「ゴルバチョフ(上):その人生と時代」(白水社) 五老星が描かれた『ONE PIECE FILM RED』キャラクタービジュアル (C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 記事ページに戻る 画像ギャラリー