リアル進化おもちゃ「リズモ」の誕生秘話。「まだ世にないサプライズ」目指す 「リズモ」のパッケージと、開封された状態(マグミクス編集部撮影) 「リズモ」のパッケージと、開封された状態(マグミクス編集部撮影) 「リズモ」のパッケージと、開封された状態(マグミクス編集部撮影) 「リズモ」が進化する時は、目が白く光り、サウンドが鳴る。この時、声をかけて「応援」してあげることで進化が達成される(マグミクス編集部撮影) おとなの「リズモ」へと進化した状態。おとなへの進化はアクションが大きいため、平らな場所に置いてあげると転倒しにくくなる(マグミクス編集部撮影) 「リズモ」のパッケージに入っている説明書。おとなのリズモに進化することで、遊び方のバリエーションも増える(マグミクス編集部撮影) 「リズモ」のカラーバリエーション。おとなのリズモは耳の形が2種類あり、どちらになるかは進化するまで分からないという点もサプライズ要素となっている(画像:タカラトミー) 「リズモ」のカラーバリエーション。おとなのリズモは耳の形が2種類あり、どちらになるかは進化するまで分からないという点もサプライズ要素となっている(画像:タカラトミー) さまざまな音や動きの遊びを楽しめる「リズモ」。お世話をすると、一歩「成長」したことが分かるサウンドが鳴るようになっている(画像:タカラトミー) 「リズモ」あかちゃんの形態(前列)と、おとなの姿へと進化した形態(後列)(画像:タカラトミー) 記事ページに戻る 画像ギャラリー