ウルトラ兄弟に入れず…謎多き「セブン上司」とは何者なのか? 果たした役割は? そもそも「セブン」とそっくりさんなので「セブン上司」の商品化は少ないが、それでもワンフェス限定やマニア向けなどで、何らかの製品があるのがウルトラシリーズの層の厚さ。画像は『大怪獣シリーズ WF2015 ワンフェス2015冬開催記念 限定 ウルトラセブン (セブン上司イメージVer.)』少年リック(X-PLUS) 表情豊かな一峰大二版『ウルトラセブン』(下巻)には、ギザギザアイスラッガーの「セブン上司」も登場。上巻・中巻は桑田次郎が担当し、それぞれ別の話数を担当している。画像は『ウルトラセブン 下』一峰大二(マンガショップシリーズ9) 一峰大二の漫画版「セブン上司」の特徴は、なんといってもギザギザアイスラッガー。アイスラッガーは取り外し可能なので映像版との矛盾は少ない? 画像は「銀河連邦ソフビシリーズ/ M78星雲人 セブン上司 一峰大二 ver」(やまなや) セブン上司が登場する「史上最大の侵略」を収録した『ウルトラセブン』ブルーレイBOX2巻(バンダイビジュアル) 記事ページに戻る 画像ギャラリー