マグミクス | manga * anime * game

ゲームで「渋谷、破壊されすぎでは?」 スクランブル交差点が燃える理由はさまざま

渋谷が舞台のゲームのなかでも、「渋谷が破壊される」タイトルとその内容をご紹介します。『ベヨネッタ3』に『Ghostwire: Tokyo』……さらには、荒廃した渋谷が舞台の『TOKYO JUNGLE』まで。なんとなくの日本の都市ではなく、なぜ渋谷なのか。実在する都市だからこその理由はタイトルごとによっても異なるようです。

壊滅の危機もさまざま Ifの世界の「渋谷」はパニック!

『ベヨネッタ3』壮大すぎる世界観を前に、舞台が「渋谷」でも違和感がない!
『ベヨネッタ3』壮大すぎる世界観を前に、舞台が「渋谷」でも違和感がない!

「109」を連想させる建造物に燃えさかる巨大モニター、戦場と化したスクランブル交差点……。「世界中のゲーマーが認識しやすい日本の都市」「東京を代表するスリリングな若者の街」として、舞台を「渋谷」として描かれるゲームは決して少なくなくありません。そして、タイトルごと、さまざまな理由で渋谷は壊滅的状況に追い込まれてきた街です。Ifの世界線にある渋谷は、どのように破壊されているのでしょうか。いくつか人気作品をご紹介します。

 まず、2022年10月28日(金)に発売が予定されている『ベヨネッタ3』。天使をさばく、美しくも妖艶な魔女の爽快なアクションゲームは、壮大すぎる設定が多くのファンから期待されています。

 ヨーロッパ辺境を舞台に物語は始まった『ベヨネッタ』ですが、過去作品では宇宙空間も描かれました。壮大すぎる世界観からの敵に渋谷はおろか、人類はなす術を持ちません。最新作のトレーラー動画では荘厳ながらも奇抜なデザインのキャラクターが街の破壊行動を行なっているカットや、山手線内での戦闘シーンも紹介されました。

 2022年に発売されたタイトルでいえば、PS5/PC用にリリースされたホラーゲーム『Ghostwire: Tokyo』でも渋谷が窮地に追い込まれています。主人公が目を覚ましたとき、すでに大勢の人が街から姿を消していた状況を鑑みるに『ベヨネッタ3』よりも、やや手遅れな状況です。正確には「異界と化した渋谷」が舞台ではありますが、精密なグラフィックで再現される街並みは、異形「マレビト」の恐怖を助長させるいち要素でもあるでしょう。

 また、すでに「荒廃してしまった渋谷」を舞台にするタイトルも存在します。PS3用ソフト『TOKYO JUNGLE』はポメラニアンからサーベルタイガー、土佐犬など。50種類以上の動物から主人公を選んでサバイブするゲームです。それぞれに用意された「生き残る」物語が、人類滅亡後の渋谷を舞台につむがれます。

 渋谷は、ゲームの舞台に設定される理由をたくさん有した街です。「破壊されない渋谷」が描かれる名作も多数あります。なんとなくの日本の都会でなく、なぜ、実在する「渋谷」なのか。舞台に着目してプレイすれば、街の特色の活かし方はもちろん、渋谷を舞台に設定した理由も、タイトルごとに異なったコダワリを発見できるかもしれません。

(C)Nintendo (C) SEGA Published by Nintendo / (C) SEGA Published by Nintendo / (C) 2014-2018 Nintendo (C) SEGA Published by Nintendo

(ふみくん)

【画像】おなじみ山手線車両も戦場に! 渋谷破壊されすぎなシーンを見る(5枚)

画像ギャラリー