【漫画】他人と雑談するのがうまい夫 妻がコツを聞くと意外な答えが 「まねしようと思った」
夫婦で保育園に行ったとき、他の子の母親と自然な流れで雑談する夫の姿を見た女性。帰宅後、夫に話し方のコツを聞いてみると……。ネット上では「夫さんすごい!」などの意見が上がっています。作者のおやまさんにお話を聞きました。
近所の人や保育園の保護者とすぐに仲良くなれる夫

夫のコミュニケーション力について描いたマンガ「夫に学んだ雑談のコツ」が、Instagramで1800以上の「いいね」を集め話題となっています。夫婦で保育園に行ったとき、他の子の母親と自然な流れで雑談する夫の姿を見た女性。帰宅後、夫に話し方のコツを聞いてみると……という内容で「夫さんすごい!」などの声が上がっています。
このマンガを描いたのは、おやま(ペンネーム)さんです。Instagramで育児マンガを発表し、2022年5月には『コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK』(ワニブックス)を出版しました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつごろからでしょうか?
2020年夏から描き始めました。30歳になり、いろいろ挑戦したくなったので……。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
5月に出版した本に収録するためです。コミュニケーションが苦手な方の参考になるのではないか、と思って描きました。
ーー旦那様のコミュニケーション能力は、育児に関わらず全般的に発揮されているのでしょうか?
特に友達が多いというわけではないと思いますが、保育園の先生、近所の方、私の親や妹などとも、ちゃんとコミュニケーションを取ってくれるので、いろいろ頼りになります。
ーー旦那様のコミュニケーション能力のおかげでよかったこと、反対に困ったことがあったら教えて下さい。
近所の方や保育園の保護者ともいつの間にか仲良くなっていることが多く、夫がきっかけになって私も親しくなれたママ友などもいるので助けられています。困ったことは、家を買って引っ越したとき、私に断りなく、近所の方を「家で飲もう」と当日、急に誘ったことでしょうか。家の片付けや準備もあるので、「当日に誘うのはやめてほしい」と言いました。
ーーおやまさん自身は、雑談はあまり得意ではないのですか?
得意ではありません。何かテーマがあるならまだしも、雑談となると何を話していいか分からないので……。最近は、天気の話だけはできるようになりました。
ーー旦那様から学んだコツを、おやまさんも活用していますか?
思い出したときに、わざとらしくならないように、相手のお子さんのいいところを伝えたりしています。