マグミクス | manga * anime * game

10月26日は「歴史シミュレーションの日」 旧作も続々プレイ可能 いろんな時代を追体験

10月26日は、「歴史シミュレーションゲームの日」。『三国志』『信長の野望』にとどまらない、いろんな時代のロマンを追体験できる、素晴らしいゲームの数々を振り返ります。

「戦国時代」「三国志」以外にも多彩な歴史・文化がモチーフに

 ファミコン版も発売され多くのプレイヤーを魅了した『信長の野望・全国版』のPC版(オンラインコード版)(コーエーテクモゲームス)
ファミコン版も発売され多くのプレイヤーを魅了した『信長の野望・全国版』のPC版(オンラインコード版)(コーエーテクモゲームス)

 10月26日は「歴史シミュレーションゲームの日」です。1981年10月26日に光栄マイコンシステム(現:コーエーテクモゲームス)による同社初の歴史シミュレーションゲーム、『川中島の合戦』が発売されたことにちなみ、発売35周年にあたる2016年に制定。一般社団法人・日本記念日協会により正式に認定されています。

 歴史シミュレーションゲームといえば、「信長の野望」シリーズや「三国志」シリーズなど数々のタイトルが長年人気を博しています。織田信長や武田信玄、劉備玄徳や曹操孟徳といった英雄たちになりきって、武将や軍師を集め領地を経営し、軍を整えて隣国に攻め込み領土を拡大し、全国統一を目指していくという快感に、多くの人が酔いしれてきました。

「太閤立志伝」シリーズでは大名だけではなく武将や茶人、鍛冶屋などさまざまな立場で戦国の世を生きていくことができました。『太閤立志伝V』でみかんやお茶を買って交易を行ない、財産を築き上げる楽しさを味わった方も多いことでしょう。

 また、『大航海時代』のように船一隻で大海原へと乗り出し、交易や略奪によって財貨を稼いだり、船を増やして交易船団を組んだりして大海賊へと成長していく過程に、若き冒険心を大いに刺激されたものです。

 モンゴル帝国の興亡を描いた「蒼き狼と白き牝鹿」シリーズも、1980年代から90年代にかけて人気のあったタイトルです。『三国志』や『信長の野望』とは異なり忠誠心の概念がなく将軍たちが簡単に裏切るので、決して裏切らない血縁の将軍が重要に。女たちと子供をつくる「オルド」システムが存在していたのも大きな特徴でした。「オルド」コマンドを選択するときにちょっと興奮を覚えたことを昨日のように思い出します。

 近年では全国統一を目的とした戦争中心のタイトルだけでなく『Europa Universalis』や『シヴィライゼーション』のように国家の運営を前面に押し出したタイトルも人気を集めています。戦国シミュレーションゲームの歴史は、これからもさまざまな形で続いていくのは間違いないでしょう。

【画像】懐かしい! 今もプレイ可能な 『蒼き狼』『太閤立志伝』『大航海時代』(8枚)

画像ギャラリー

1 2