マグミクス | manga * anime * game

【漫画】店員が「ない」といった商品を客が発見して怒られる 日本とタイの接客の違いに「朝から笑った!」

かつてタイ在住だった女性。タイでは当たり前だった店員さんの接客の仕方が、日本で同じようにすると大変なことになり……。Instagramで公開されたマンガが、「日本だったら怒られる」「これくらい気楽にいきたい」と話題になっています。作者のむらいひとみさんにお話を聞きました。

なぜ日本だと怒られる?

タイと日本の接客の違いを描いたマンガのカット(むらいひとみさん提供)
タイと日本の接客の違いを描いたマンガのカット(むらいひとみさん提供)

 タイと日本の接客の違いを描いたマンガが、Instagramで3900以上のいいねを集め話題となっています。90年代、タイ在住だった女性。日本に戻り、アルバイト先でタイの店員さんと同じように接客したところ……という内容で「ドラッグストアだと困る接客ですね」「日本だと怒られます」「難しいな」「これくらい気楽にいきたい」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、むらいひとみさんです。タイに住んでいた頃の出来事や、日常をマンガにして、Instagramやブログ「ヒトミ made in タイランド」で発表しています。むらいひとみさんに、作品についてのお話を聞きました。

ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?

 小学校低学年のときに描き始めました。兄と姉もマンガを描くのが上手で、強制的に参加させられたのがきっかけです。3人で毎週「マンガ大会」を開き、描いたものを見せあう遊びをしていました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

 タイに長く住んでいた、落ちこぼれ帰国子女の失敗あるあるを描きたかったからです。就職活動もうまくいかず、アルバイトの接客でもうまくいかないことだらけでした。その失敗談をマンガにしようと思って、描いてみました。

ーー日本でこの接客をしたあと、どうなったのでしょうか?

 先輩や上司もお客様に怒られることになりました。大好きな先輩と上司だったので、自分のせいで怒られているのを見て、休憩室で泣いてしまいました。これを機に接客の仕方を改めました。

ーーご自身がタイで、店員さんから「よかったね」と言われたときの心境を教えて下さい。

 それが普通でしたので、私自身も「よかった!」と思って過ごしていました。タイではお菓子を食べながら仕事もする人も、機嫌の悪いまま接客をする人もいるので、いちいち気にしていられないという感じです。

ーータイでは、こういった大ざっぱな接客が多いのでしょうか?

 人それぞれです。ちゃんと探してくれる人もいれば、探しもせずに自分の売りたい商品を持ってくる人もいました。昔、タイ語で「ばんそうこう」が分からずイラストで描いたら、そのイラストがウケて、サービスでばんそうこうをもらったことがありました。

ーー大ざっぱな接客をしていて、よかったことはありますか?

「あの店員面白い」という意味では、好かれていました(笑)。でもカチンとくるお客さまもいただろうなあ、と思います。丁寧にしようと心掛けているのですが、たまにタイらしさが出てしまうので、周りに迷惑をかけてしまっています。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

「朝から笑った!」「日本だとアウトだよね」という意見や、「最悪な接客だな」なんていう意見もありました。「外国人がこの接客をしていても許されるけど、日本人がしていると許さないお客さんいるよね」という意見は、興味深かったです。

ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。

 ブログとInstagramのマンガのほか、TikTokで海外の人に向けたイラスト動画を頑張りたいです。子育て中なので、無理せず自分のペースでやっていこうかと思っております。おかげさまでNAPBIZの公式ブロガーになることができたので、これからも頑張っていきたいです。

(マグミクス編集部)

【マンガ】店員に「ない」と言われた商品を客が発見した場合。タイと日本の違いは? 本編を読む

画像ギャラリー