【漫画】泣き続けるイヤイヤ期の娘、母の手段が効果てきめん!「あるある」「間違いない」
ママが何を言っても、「いや!」と泣く娘。「じゃあジュースで乾杯しようか」という母親の言葉に、娘は…。Instagramで公開されたマンガが、「ジュース、最強!」「ごまかせるのがかわいい」と話題になっています。作者のたまきさんにお話を聞きました。
ジュースは「最強」?
イヤイヤ期の娘について描いたマンガが、Instagramで合計500以上のいいねを集め話題となっています。母親が何を言っても、「いや!」と泣き叫ぶ娘。「じゃあジュースで乾杯する?」と母親が言ったところ、娘は……という内容で、「ジュース、最強!」「かわいい!」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、2児の母のたまき(ペンネーム)さんです。TwitterやInstagramで育児マンガなどを発表しています。たまきさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?
ひとり目の子供が手を離れ始めた、生後半年頃からです。イラストを描くための機器をもともと持っていたので、記録として描き始めました。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
会話が上手になり、聞いたり話したりしながら吸収した言葉を、彼女なりに使いこなしている姿があまりにかわいらしく、そして面白かったので描きました。
ーーこのときは、「いや!」となってしまう原因が何かあったのでしょうか?
この当時は、「うまく積み木が積めなかった」「服がうまく脱げなかった」など、「できないジレンマ」でよくイヤイヤをしていました。
ーー「ジュースで乾杯」は、そのときにふと思いついたのですか?
かんしゃくを起こした娘に、よくやる常とう手段です。ジュースやお菓子、好きなアニメなど、気持ちを一度落ち着かせるために、別のものに気を移せるよう誘導しています。
ーー「調子のいいこと」を言っているときは、特に否定しないようにしていますか?
はい。何かワガママな内容だった場合は、「それは違うんじゃない?」と考え直すよう聞くこともありますが、今回は「これを言ったら喜んでもらえる」と思って娘が言ってくれた、優しい言葉だと思いました。
ーーイヤイヤ期のお子さんを持つ親御さんに、メッセージはありますか?
自分自身に余裕があるときは、子供の気を紛らわせるよう頑張ったり、気持ちに寄り添ったりすることも大事ですが、余裕がないときは、「時間を置く」「どうにかしようとしない」でいいと思います。私もお菓子を食べたり、コーヒーを飲んだり、ひと息ついてからもう一度話しかけたりしています。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
「ジュースは間違いない」など、やはり皆様からの「あるある!」という共感のコメントが多かったです。
ーー現在取り組んでいる創作活動について教えて下さい。
子供がふたりになり、育児記録は日々描いていますが、「SNS発信よりも、プライベートな部分を思い出として残したい」と、Instagramに載せていないものもあります。今後は、マンガよりイラストをメインに描いて発信していければ、と考えております。
(マグミクス編集部)