【漫画】爬虫類に癒やされるブラック企業の社畜 ドアにかけた「縄」をギャルに誤解され!?
ブラック企業に勤める男性は今日も休日出勤。家と会社を往復する日々を送る彼の唯一の癒やしは、家にいる爬虫類たちでした。ある日、家に突然見知らぬギャルが訪れ……。漫画家・山本まとさんが連載中のマンガがTwitterで公開され、反響を集めています。
仕事に疲れたサラリーマンを、見知らぬギャルが連れ出した先は?

ブラック企業に勤める辰巳は今日も休日出勤。家と会社を往復する日々を送る彼の唯一の癒やしは、家にいるたくさんの爬虫類たちでした。ある日、家に突然見知らぬギャルが訪れます。彼女はいつも行くコンビニの店員で、実は隣の部屋に住んでいて……。
漫画家・山本まとさん(@yamamo_tomato)による創作マンガ『爬虫類好きのサラリーマンが隣の部屋のギャルと出会って世界が広がる話』がTwitterで公開されました。本作は「pixivコミック」にて連載中、単行本1巻が発売中の『となりの爬虫類くん』の第1話。仕事に疲れたサラリーマンが、隣に住む明るいギャルと出会い変化していく物語。随所に登場する爬虫類の魅力的な描写も見どころです。
読者からは「面白かった」「人生に刺激と変化をもたらしてくれる人、憧れる」「ほっこりする」「爬虫類いいですよね」「続きが読みたい」などの声や、「うちの子を貼っておきます」とペットの爬虫類の画像が多数リプライされていました。Twitter投稿は3.6万いいねの反響が集まっています。
作者の山本まとさんに、お話を聞きました。
ーー山本まとさんの漫画家としてのデビューのきっかけを教えて下さい。
幼い頃から好きなことを仕事にしたいという気持ちが強く、マンガ賞に投稿した16ページの短編マンガがきっかけです。
ーー『となりの爬虫類くん』のお話はどのように生まれましたか? ご自身も爬虫類がお好きなのでしょうか?
私自身爬虫類を飼育していて、その魅力を伝えたいという気持ちから考えたお話です。はじめ担当編集さんには「爬虫類!?」と驚かれたのを今でも覚えています。もちろん爬虫類は大好きです!

ーー作中ではたくさんの爬虫類が登場し、リアルで精巧なイラストが目を引きますが、作画で力を入れているポイントを教えて下さい。
リアルさのなかに、私が感じているかわいさや魅力も落とし込めたたらいいなと思って作画しています。
ーー第1話にはたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
爬虫類飼育者の方の「共感した」という声はもちろんですが、「全く爬虫類に興味がなかったけどかわいいと思った」「こういう生き物がいることを初めて知った」などの感想がうれしかったです。
ーー『となりの爬虫類くん』の単行本1巻が発売中です。見どころをご紹介いただけますか?
爬虫類を魅力的に描くことや画面作りはもちろん、マンガに出てくる動画を実際に制作してリンクから飛べるようにしたりと、いろんな観点でこだわりました。爬虫類が好きな方も、今までよく知らなかった方にも、楽しめる内容になっていると思います。
ーー今後の創作活動について教えて下さい。
『となりの爬虫類くん』は自分の創作の幅を広げるきっかけとなった作品です。今後も自分の「好き」を伝えられるような作品、全員には無理でもどこかの誰かに刺さる作品をつくっていければいいなと思います。
(マグミクス編集部)