マグミクス | manga * anime * game

年末年始は家族で『スプラトゥーン3』したい、の盲点! 出費がとんでもないことになる理由とは?

2022年、子供のクリスマスプレゼントに『スプラトゥーン3』を約束されている方の盲点は、遊ぶ人数分のソフトに加え、Nintendo Switchの筐体も必要になる。ことにあるのではないでしょうか。子供の希望を改めて聞き返し、調べる必要もありそうです。

『スマブラ』『マリオカート』感覚で『スプラトゥーン3』を遊ぼうと思うと、予想外の出費に?

1人で画面を占有、オンライン対戦が醍醐味の『スプラトゥーン3』 (C)Nintendo
1人で画面を占有、オンライン対戦が醍醐味の『スプラトゥーン3』 (C)Nintendo

 2022年も年の瀬。クリスマスを目前にし、ゲームメーカーが年末商戦に勝ち抜くため、さまざまなジャンルのゲームタイトルを集中的にリリースするのは、恒例行事です。

 特に、家族や友人と集まることの多い年末年始には「みんなでプレイすることも面白いゲーム」に注目が集まります。

 Nintendo Switch用のタイトルでいえば『マリオパーティ』や『桃太郎電鉄』など。他には、「すごろく」をベースに創られたパーティゲームや、古今東西のテーブルゲームが収録された『世界のアソビ大全51』は、プレイヤーの年齢を選びません。

 また、反射神経やプレイスキルを必要とされる『大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、スマブラ)や『マリオカート』シリーズは、みんなで盛り上がれるゲームの代表格としても有名です。

 2022年のNintendo Switch用タイトルでいえば、今秋9月9日に発売された『スプラトゥーン3』(以下、スプラ3)を子供へのクリスマスプレゼントに約束した方も多いかもしれません。

 ……が、ここで注意すべき点があります。

『スプラ3』は、『スマブラ』『マリオカート』と同じく、その場にいる4人が遊べるタイトルですが、他のタイトルと決定的に異なるポイントがあります。

●Nintendo Switch本体が人数分必要?

 人数分コントローラーを用意すれば遊べる『スマブラ』や、「お裾分けプレイ」で画面を2分割できる『マリオカート8デラックス』と異なる点……。それは、『スプラ3』を複数人で遊ぶためには、ソフトとNintendo Switch本体を人数分用意しなければならないことにあります。

 つまり、4人家族全員で遊ぶなら、ソフト4本と、Nintendo Switch本体も4台が必要になるのです。

「Nintendo Switch本体は持っているし、ソフトさえ買えば兄弟で遊べるでしょ」と、気楽に考えていると、思わぬ出費に驚くかもしれません。

●Nintendo Switch online への加入手続き料も人数分?

『スプラ3』の醍醐味はオンライン対戦です。4人家族がオフラインで繋がる「イカッチャ」機能であってもNintendo Switchは家族の人数分が必要。それぞれがオンライン対戦も楽しみたいとなると、Nintendo Switchの台数分、有料のNintendo Switch onlineに入会する必要もあります。

 ちなみに、Nintendo Switch onlineへ加入するとより楽しめるのは、『スプラ3』に限りません。追加DLCで長く遊ぶことを前提に作られたタイトルや、オンラインでのやりとり(対戦)を楽しむゲームはほぼ加入必須のサービスです。

 今のサンタ役は、かつてゲームをプレゼントされていた世代でもありますが、4人プレイの『マリオカート』で、4分割された画面を凝視していた頃と比較すると、ゲーム事情もずいぶん複雑に進化しています。

 子供が欲しがっているタイトルが「買い切り」で済むのかどうか、動作に必要な環境に何が必要か。クリスマス前に改めて調べてみることをオススメします。クリスマスの朝、大喜びでプレゼントを開封して満面の笑みを向けてくれる我が子を悲しませないためにも……。

(ツナカン)

※本文の一部を修正しました。(2022年12月18日 12:50)

【画像】Switch1台で大丈夫! 年末年始に盛り上がれるゲーム(7枚)

画像ギャラリー