完結を迎えたマンガ「続編、読みたい?」に賛否両論 回収してない伏線、描いて!
完結を迎えたマンガの続編、皆さんは「読みたい派」「読みたくない派」どちらですか? ネット上では両者が拮抗しており、読みたい派としては「続きが気になる」「伏線を回収して欲しい」という意見が。一方読みたくない派は「前作の印象を崩したくない」「きれいに終わったならいらない」と意見が集まっています。
あなたはどっち派!? 完結マンガの続編は読みたい? 読みたくない?
皆さんは完結を迎えたマンガの続編を、「読みたい派」「読みたくない派」のどちらですか? 完結したマンガでも、アニメ化の企画がまだ進行中で、ファンの熱量が冷めない作品も多数。最近のビッグニュースとしては、『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』が2023年4月よりTV放送が決定、2月には先行してワールドツアー上映が行われるなど、「鬼滅ブーム」が再燃の兆しを見せています。
さて、完結したマンガの続編「読みたいor読みたくない派」について、ネット上では両者の割合が拮抗しています。また読んでみたい派のなかでも、「数話程度のスケールでいいかな」「作品によると思う」と意見が分かれていました。今回は「読みたい派」「読みたくない派」の意見を、作品もあわせて紹介していきます。
まずは「読みたくない派」の心境を見ていきましょう。「前作の印象を崩したくない」「きれいに完結したならいらない」といった声があがっています。なかには「私は続編を希望しないけれど、作者が描くなら読みたいかな」という意見も。過去に完結したマンガの続編を読んでゲンナリしてしまった経験がある人の声も多くあがっていました。ちなみに「読みたくなかった」続編としては、『BORUTO』や『るろうに剣心』、アニメ『半妖の夜叉姫』などがあがっています。
「読みたい派」としては、やはり続きが気になるからという意見が多数あがっていました。ネット上では「きれいに終わった話は続編を求めないけど、伏線を回収していないマンガは描いて欲しい」「作画が変わってないならあり」と、条件付きでなら読みたい人も。またどちらかというと、続編よりも後日談やスピンオフを読みたいといった意見が見受けられました。
読んでみたい続編作品としては、新作映画が大ヒット中の『SLAM DUNK(スラムダンク)』や、前述の『鬼滅の刃』が人気です。『SLAM DUNK』の続編を読みたい理由としては、「登場人物のその後が気になる」「アナザーストーリーでもいいから読みたい!」とファンの熱い声があがっています。
『鬼滅の刃』については、「次世代を掘り下げたストーリーが読みたい」「それぞれの呼吸の子孫たちが、今後活躍するのかが気になる」というコメントがありました。また、「きれいに完結をしたが、拾いきれていない部分を新しい物語にできそう」「面白かったのに終わるのが早かった」など、それぞれのキャラクターのストーリーを深く見てみたいといった意見が多く寄せられています。
(マグミクス編集部)