マグミクス | manga * anime * game

【漫画】魔物の家は欠陥住宅! 突然の終戦で帰る家がない戦士、スゴ腕建築士に遭遇して?

魔物との決戦に備えていた少女・ソアラ。しかし突然終戦となり、帰る家もなく途方に暮れていました。そこへ「魔界建築士」なる男が現れ、魔物の欠陥住宅をリフォームするさまを目の当たりにし……。山地ひでのりさんのファンタジー×建築マンガが面白いと話題です。

異世界で魔物のマイホームづくり! 新感覚・建築ファンタジー

帰る家がないソアラは「魔界建築士」に遭遇!(山地ひでのりさん提供)
帰る家がないソアラは「魔界建築士」に遭遇!(山地ひでのりさん提供)

 人間と魔物が争い続けていた時代、孤児だった少女・ソアラは軍に拾われ、魔物との決戦に備えていました。しかし突然終戦となり、ソアラは自由の身に。帰る家もなく途方に暮れていると、「魔界建築士」なる男が現れ、魔物の欠陥住宅をリフォームするさまを目の当たりにし……。

 山地ひでのりさん(@batta_comic)による創作マンガ『孤独な少女が魔物と家造りしていく話』がTwitterで公開されました。本作は「サンデーうぇぶり」および「週刊少年サンデーS」にて連載中の『ソアラと魔物の家』の第1話。異世界で繰り広げられるのは「魔物のマイホームづくり」。ファンタジーと建築が融合した新感覚の物語です。

 読者からは「めっちゃ面白い」「絵柄が好き」「衣食住って大事だよね」「住宅紹介のところで劇的ビフォーアフター脳内再生した」「アニメ化してほしい」などの声があがり、Twitter投稿は2.3万いいねの反響が集まっています。

 作者の山地ひでのりさんに、お話を聞きました。

ーー山地ひでのりさんの漫画家としてのデビューのきっかけを教えて下さい。

 大学在学中に、小学館の新人コミック大賞で受賞したことをきっかけにデビューしました。

ーー『ソアラと魔物の家』のお話はどのように生まれたのでしょうか?

 ファンタジーという自分がこれまでに培ってきた分野を生かしつつ、読者が身近に感じられる題材を取り入れようと考えていました。衣食住は人が生活していくうえで必要な要素であり、読者にもなじみのあるテーマですが、「住」にフォーカスしたファンタジーマンガがこれまでにあまりないと思い、建築にファンタジー要素を取り入れたマンガ『ソアラと魔物の家』が生まれました。

細部まで描き込まれた家が素晴らしい(山地ひでのりさん提供)
細部まで描き込まれた家が素晴らしい(山地ひでのりさん提供)

ーー魔物の家のイラストがファンタジックかつ迫力ある作画で引き込まれます。家の構想や作画で力を入れたところ、工夫なさったところなどについて教えて下さい。

 ファンタジーのわくわく感や、見ていて楽しい家であることはもちろん、そのモンスターが本当に実在した場合に、どういう家であれば住み心地がよいか、という点をよりリアルに追究し、家の構造を考えることを意識しました。

 作画では、読者の方がより家のイメージを膨らませられるよう、細部までこだわって描き込んでいる断面図に力を入れております。

ーーたくさんの感想が寄せられています。特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。

 このマンガを読んで、子供の頃に「こんな家があればいいな」と、想像を膨らませた時代を思い出して童心に帰る、といった声をいただき、うれしく思っています。

ーー『ソアラと魔物の家』の2巻が発売中です。お話のあらすじや見どころなどをご紹介いただけますか?

 さまざまなモンスターが登場し、ファンタジー要素あふれる家を建築していくマンガです。見開きで登場する家の断面図に、ぜひ注目していただきたいです。

ーー今後の創作活動について教えて下さい。

 引き続き読者の皆様に楽しんでもらえるよう、『ソアラと魔物の家』の連載を全力で頑張ります!

(マグミクス編集部)

【マンガ】薄暗い屋内、不衛生な床 数々の問題を抱える魔物の家が生まれ変わる! ビフォーアフターとは? 本編を読む

画像ギャラリー