マグミクス | manga * anime * game

2022年アニメ、4つのトレンド振り返り 『SAO』エギルみたいな「ツルツル頭」が多かった!?

アニメを追っていると何となく感じる、新しい傾向=アニメトレンド。今回は2022年のトレンドから4つをピックアップして解説します。これを知ってたらアニメ通と言えるかも?

2022年の代表的なアニメトレンド

「心臓アニメ」としても一部で話題になった『リコリス・リコイル』ビジュアル (C)Spider Lily/アニプレックス・ABC アニメーション・BS11
「心臓アニメ」としても一部で話題になった『リコリス・リコイル』ビジュアル (C)Spider Lily/アニプレックス・ABC アニメーション・BS11

 毎シーズン放送される新作アニメを追っていると何となく感じる、新しい傾向=アニメトレンド。今回はそのなかから、2022年の代表的なアニメトレンド4つをピックアップして解説します。これを知ってたら「アニメ通」と言えるかもしれません!

●女児向けTVアニメが減少

 女児向けTVアニメの減少は2021年から続く流れです。2021年6月に『アイカツプラネット!』、2022年3月に『ミュークルドリーミーみっくす!』、同年10月に『ワッチャプリマジ!』の放送が終了し、『アイカツ!』や『プリティー』といったシリーズ、サンリオのアニメをTVで見ることはなくなりました。

 余談ながら、これらと親和性のある特撮『ガールズ×戦士』シリーズも6月の『ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!』で休止。『ぷにるんず』のような新作もありますが、現在目立っているのは2023年に20周年を迎える『プリキュア』シリーズくらいとなりました。

 その原因については諸説ありますが、男児向けアニメは各種カードゲームのアニメや『キャップ革命 ボトルマンDX』、『ニンジャラ』など以前と変わらず充実しているため、これは女児向けアニメ特有の流れと言えそうです。

 とは言えTV放送がないだけで『アイカツ!』は映画が展開されており、『プリティー』もあくまで一時終了でありゲームアプリ『アイドルランドプリパラ』(2023年配信予定)でも新作アニメが展開されます。ファンは再び女児向けアニメが増えるのを待ちながら、これらの作品を楽しみましょう。

●「心臓アニメ」さらに盛り上がる

 2021年に「心臓アニメ」というワードが流行りました。これはおもに心臓移植をするアニメを指す言葉でしたが、2022年に入って、移植を伴わなくても心臓がキーファクターとなる作品は「心臓アニメ」と言及されることが増えてきました。

 Twitterを「心臓アニメ」で検索すると『天才王子の赤字国家再生術』や『幻想三國誌 天元霊心記』、『勇者、辞めます』、『チェンソーマン』、『ブルーロック』などなど……果ては主題歌が「心臓」なだけの『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』まで、言及された作品は枚挙にいとまがありません。

 特に『リコリス・リコイル』の井ノ上たきなが発したセリフ「心臓が逃げる!」は2022年のハイライトのひとつです。とは言え『Engage Kiss』や『金装のヴェルメイユ』のようなしっかり心臓を移植した作品は、やはり「心臓アニメ」として質が高いと言えるでしょう。

【画像】アーニャさんが忘れ物! ヨルさんのお届け物シーンが華麗すぎた(6枚)

画像ギャラリー

1 2