マグミクス | manga * anime * game

『ジョジョ』究極生命体・カーズはスタンドで倒せる? 「無力化はできそう」

1986年の連載開始以来、全世界で1億2000万部も発行された「ジョジョの奇妙な冒険」。第2部の終盤で、カーズは「エイジャの赤石」を入手して、究極生命体に変わります。弱点のないカーズが支配者となった世界で、スタンド使いなら彼を打倒できるのでしょうか。

「暗黒空間」に飲み込めば勝てる?

カーズが表紙のTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流』DVD9巻(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)
カーズが表紙のTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流』DVD9巻(ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント)

『ジョジョの奇妙な冒険』は連載開始から35年、アニメ、ゲーム、映画化され、単行本も累計100巻を優に越える人気マンガです。

 そんな『ジョジョ』の第2部の終盤で、ラスボス・カーズは「究極生命体(アルティミット・シイング)」へと進化します。「エイジャの赤石」でそれまで弱点だった太陽光を克服し、かつあらゆる生物の長所を兼ね備えた存在となったのです。

 どんな攻撃でも防ぎ、傷もすぐ再生するカーズを倒す方法は存在しません。ジョセフ・ジョースターは火山口にカーズを突っ込ませますが、マグマですらカーズを溶かすことはできませんでした。そのためジョセフも最終的に偶然の火山の噴火を利用して、大気圏外にカーズを追放するしかなかったのです。

 策士・ジョセフも、運もあって何とか撃退できたカーズを完全に倒す方法は存在せず、本来ならあのまま地球の支配者になっていたと思われます。「核兵器を間近で起爆させ、存在ごと蒸発させる」くらいしか方法が考えられないほど、圧倒的な存在ということです。

 ただ『ジョジョ』では、第3部以降で「人間の精神力が形となった」スタンドを使う、「スタンド使い」が続々と登場します。スタンドの持つ強力な特殊能力であれば、カーズでも倒せるかもしれません。

 では、カーズを倒せそうなスタンドについて、考察してみましょう。

●第3部「クリーム」

「クリーム」はDIOの忠臣ヴァニラ・アイスが使うスタンドで、口のなかが「暗黒空間」につながっており、飲み込んだあらゆる物質を消滅させます。さらに、ヴァニラ・アイス本人が「クリーム」に入ると、相手のことは見えませんが、攻撃を受けない状態にもなれるのです。

「クリーム」の口内に触れた部分は消滅するため、カーズでも真っ向から喰らい続ければ、完全に消滅する可能性があります。一気に全身を「ガオン」できれば、完全勝利です。

●第4部「ザ・ハンド」

 虹村億泰の「ザ・ハンド」は、手に触れた空間を「えぐり取る」スタンドです。空間をえぐり、相手との距離を詰めることもできるので、初見で防ぐのは困難でしょう。

 カーズからの攻撃も削ってどこかに消すことができますし、何発も当たれば、カーズでも倒せると思います。

●第5部「ノトーリアス・B・I・G」

「ノトーリアス・B・I・G」は使用者のカルネが死亡した後に本領を発揮し、怨霊のような状態で動くスタンドです。攻撃を受けると、侵食されて吸収されます。

 使用者がすでに死亡しているため、使い手を倒して防ぐことはできませんし、無機物以外で攻撃すると、吸収されます。「究極生命体」カーズの攻撃手段は、おおむね有機物なので、吸収されてしまうでしょう。

●第5部「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」

 第5部の主人公ジョルノ・ジョバーナの「ゴールド・エクスペリエンス」が「矢」で進化した、「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」は、「物事に発生する全ての行動、思考、意思の力を0に戻す」能力を持ちます。

 これにより「物事の真実に到達できない」状態にでき、ジョルノをカーズが攻撃しても「攻撃した」という結果に永久にたどり着けないままになります。そしてこのスタンドの攻撃を喰らえば、「死亡」という結果にたどり着けず、ディアボロと同じく永遠に死に続ける地獄が待っているので、カーズでも無力化できるでしょう。

※ここから先の記事は、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』のTV未放送の内容を含みます。ご了承の上お読みください。

【画像】ギリ勝てない? チートだけどカーズは無理そうなスタンド(6枚)

画像ギャラリー

1 2