マグミクス | manga * anime * game

購入した『サムライトルーパー』単行本がまさかのBL? 背景に「美少年アニメブーム」が

関係者いわく「隣のレーンでストライクを出した作品」

当時リリースされたキャラクターソング集「君を眠らせない」。ジャケットイラストの柔らかなタッチからも女性層を意識していたことがわかる。こちらの楽曲は現在も音楽配信サービスで聞くことができる
当時リリースされたキャラクターソング集「君を眠らせない」。ジャケットイラストの柔らかなタッチからも女性層を意識していたことがわかる。こちらの楽曲は現在も音楽配信サービスで聞くことができる

 なぜ『鎧伝サムライトルーパー』はBL本が出版されたのか? それは本来のターゲット層である男の子ではなく、女性層に支持されたからでした。

 もともと本作は『聖闘士星矢』の後追いでスタートした番組です。『聖闘士星矢』は男の子のファンも多かったのですが、「美少年アニメブーム」も同時に巻き起こっており、女性ファンも多い作品でした。そのブームが『サムライトルーパー』にも影響していたのです。BL本はまさにその象徴でした。

 また女性人気は声優業界にも波及し、当時としては珍しい声優たち本人による音楽ユニットが結成され、「NG5」という名称で本人名義のアルバムやイベントを展開していました。この動きは「アイドル声優のはしり」として知られ、当時はドキュメンタリー番組でも出演声優(草尾毅、竹村拓、中村大樹、佐々木望、西村智博)が取り上げられていました。「隣のレーンでストライクを出した作品」は、その番組で関係者が語った言葉です。

 本作はTVシリーズ終了後も女性人気に押されるまま、キャラクターソングアルバム、さらなる続編、アニメイトがリリースしたカセットテープのボイスドラマ、ノベライズなど幅広い商品展開をしました。

 なお筆者が一番ユニークだと思ったグッズは、手のひらに乗せると発光する「光の玉」です。作中、リョウたちは選ばれし者の印として、仁・義・礼・智・信の玉をそれぞれ授けられます。「光の玉」はそれを再現したもので、剥き出しになった電極が人体を介して通電するという、まさに魔法のようなグッズでした。

 おそらく男の子向けのままだったらここまで続かなかっただろう『鎧伝サムライトルーパー』。ユニークなグッズが発売されたのも、続編がリリースされたのも、「NG5」のアルバムが出たのも、すべて人気作の地位まで押し上げてくれた当時の女性ファンのおかげです。

(気賀沢昌志)

【画像】眼力がすごい! 『サムライトルーパー』の勇士たち(5枚)

画像ギャラリー

1 2