マグミクス | manga * anime * game

あの「のど自慢」も!? 大御所歌手も参戦で盛り上がるVtuber業界

NHKが年始にVTuber出演の『のど自慢大会』を放送、Vtuberの先駆け的存在キズナアイなどに混じり、小林幸子など実際に活躍するタレントらのバーチャル化に話題が集まりました。

拡大するVTuber市場

 2018年にはネット流行語大賞にも選ばれた「VTuber(バーチャルユーチューバー)」。その人気の勢いはインターネットにとどまらず、地上波にまで波及しており、その人気はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。

「NHKバーチャルのど自慢」
「NHKバーチャルのど自慢」

 2019年1月2日(水)に、NHK人気長寿番組「のど自慢」をバーチャル化した「NHKバーチャルのど自慢」が放送されました。この番組は、NHKと株式会社ドワンゴが共同で制作されたもので、昨今のVTuer人気を反映したものです。

 VTuberは、日本国内のVTuberの草分け的存在「キズナアイ」が、2016年に「バーチャルユーチューバー」を名乗ったことが最初とされています。翌2017年には後続のVTuberが次々と現れ、昨年2018年はガジェット通信が主催する「ネット流行語大賞2018」で、「Vtuber」がグランプリに輝きました。

VTuber界の大御所「キズナアイ」(©Kizuna AI)
VTuber界の大御所「キズナアイ」(©Kizuna AI)

 配信者が3DCGなどのグラフィックで登場し、実際の配信者の動きをグラフィックに連携させることで、表情や体を動きを表現するのが特徴で、そういったグラフィックを用いてYoutube配信するのがVTuberおよびバーチャルユーチューバーの定義とされています。

 番放送前より、VTuberが地上波に出演することに対し、SNSを中心に応援のコメントが殺到しました。VTuberはネットだけのコンテンツではなく、普段ネット動画などを見ない層にも注目されています。

1 2