ゲームの「ボイス」はアリ? ナシ? メリットの一方「イメージと違った」問題も
今日では当たり前のものとなっているゲームのボイス。しかしメリットばかりではなく、声が付いたことで歯がゆくなってしまうケースも時には見られます。ボイスはアリなのか? ナシなのか? ゲーマーに与えてきた影響や体験をあらためて振り返ります。
ボイスはいいことばかりじゃない!? イイもワルイも再確認
1988年に発売されたPCエンジン CD-ROM2でゲーム機のメディアにCD-ROMが使用されるようになって以来急速に広まり、今では当たり前のものとなったゲームボイス。基本的にはメリットが多いですが、時にはボイスが付いたことで歯がゆさを感じてしまうケースも見られます。ボイスがゲーマーにどのような影響や体験を与えてきたのかをあらためて振り返ります。
【メリット1】ムービーの登場や実況の実現
まずは、シンプルにムービーシーンの実現を挙げましょう。ボイスが当たり前のものになったことでアニメや映画のような豪華ムービーがゲームでも楽しめるようになりました。
声が付いてもうひとつ大きく変わったのは「実況」の登場です。筆者は1994年にスーパーファミコンで発売された『実況ワールドサッカー PERFECT ELEVEN』で初めてゲームでの実況を味わいましたが、そのリアルさに感動しながら遊んでいたのを今も思い出します。
今日では「実在するスポーツのゲーム」の枠を飛び出しており、ウマ娘たちによる架空のレースが描かれるスマートフォンゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』や、2023年6月2日発売予定の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』でも実況を楽しめます。
『スト6』は実況者のひとりとしてミュージシャン/マルチタレントであるデーモン閣下の参加も発表されており、どのように実況してもらえるのか楽しみです。
【メリット2】音声によるストーリーテリング
『スターフォックス』シリーズや『エースコンバット』シリーズ、『地球防衛軍』シリーズのようなミリタリー/SF色の強いゲームでは、プレイ中にリアルタイムで通信会話が展開します。
プレイの手を止めることなく、そして目すら使う必要なく、キャラクター同士の掛けあいや通信という形でストーリーを楽しめるようになったのも大きなメリットですね。
『スターフォックス64』では、主人公フォックスの父・ジェームズとかつてチームを組んでいた仲間のペッピーが父と同じ言葉で新米リーダーのフォックスを鼓舞するシーンがあるなど、通信にもさまざまなドラマやネタが込められてきました。
【メリット3】音声によるインフォメーション
『テイルズ オブ』シリーズや『ゼノブレイド』シリーズのように、戦闘のアクション要素やリアルタイム要素が強いRPGでは、仲間が戦いながらかけ声や必殺技・スキルの名を叫ぶ姿が見られます。
一見古風な演出に感じるかもしれませんが、技名を叫んでくれることで「耳だけで仲間がしっかり戦っているのを確認できる」ので、実はプレイの手助け、インフォメーションとしても機能しています。
また、ニンテンドー3DSで展開された『新・世界樹の迷宮』シリーズは、迷宮内をショートカットできる隠し通路の近くを通りかかると仲間が声で「ん? 今のは…」というような違和感を表明してくれます。こういうのもプレイのテンポを阻害しない、優れた攻略のサポートといえるでしょう。仲間と冒険している感覚も強くなり、一石二鳥の演出です。