マグミクス | manga * anime * game

未知との遭遇を楽しむ!『このマンガがすごい!』は信頼できるマンガ好きの友達

『翔んで埼玉』は、今だからこそウケるマンガ

 2019年のオトコ編ランキング1位は、荒廃した日本を舞台に「天国」を探す少年少女の冒険SF『天国大魔境』(石黒正数)。オンナ編1位は、75歳の老婦人がたまたま手にしたBLコミックをきっかけに始まった書店員の女子高生との交流を描いた『メタモルフォーゼの縁側』(鶴谷香央理)です。ランクインしやすい作品、傾向などはあるのでしょうか。

「うーん、何でしょうね。毎年いろいろな作品があるので何とも言えないですが……かつて小説家の森村誠一先生にインタビューさせていただいた際に、現役でいるコツとして「時代と寝ること」とおっしゃっていて、感銘を受けたのですが、2019でいえば『メタモルフォーゼの縁側』は“時代と寝ている”気がしましたね。

 ここに登場するおばあちゃんは75歳だから、萩尾望都や竹宮惠子を最初に読んだ世代。マンガに美少年が登場してときめいて、そういう経験もある。これがさらに年上のおばあちゃんだと『サザエさん』『フイチンさん』になるから少し違っていて、BLを通して女子高生と友達になるのは難しそうですよね」(薗部さん)

 実写映画が2019年2月22日に公開される、異色の埼玉disりマンガ『翔んで埼玉』。この作品自体は1982年に描かれた魔夜峰央さんの作品ですが、2015年にSNSで話題になっていたところ『このマンガがすごい!』編集部が復刊を決定。さらにはTV番組で紹介されたことで人気に火がつき、満を持して実写映画化されました。このマンガもまた、“時代と寝ている”マンガといえるでしょう。

『このマンガがすごい!』編集部が復刊した『翔んで埼玉』。2019年2月8日には、魔夜峰央さんの45年の軌跡をたどる『翔ばして! 埼玉 魔夜峰央パーフェクトお仕事ブック』も発売される
『このマンガがすごい!』編集部が復刊した『翔んで埼玉』。2019年2月8日には、魔夜峰央さんの45年の軌跡をたどる『翔ばして! 埼玉 魔夜峰央パーフェクトお仕事ブック』も発売される

「今だからこそ、こうして爆発的に広まったと思うんですよ。ネット文化も発達して、こんな風に埼玉が描かれていてもみんなちゃんとジョークとして受けとめて笑える。もしかしたら発表された30年以上前だと、そうもいかなかったかもしれません。魔夜さんが天才すぎたんでしょうね(笑)。時代がようやく追いついたと魔夜先生もおっしゃっていました」

 過去のマンガを拾いあげ、現代のマンガを俯瞰する。マンガばかりに時間は割けない、そんな人にこそ『このマンガがすごい!』はよいお供になるでしょう。

(川俣綾加)

(川俣綾加)

【画像】マンガ好きで有名、佐藤栞里さんイチオシの作品は?

画像ギャラリー

1 2 3