マグミクス | manga * anime * game

ゲーム実況の「ライブ配信」プロは何がすごいのか 視聴者の心をつかむ秘訣とは

魅せるプレイの根底に「プロとして高みを目指す」姿勢

ーー視聴者を魅了するプレイについてはどのように意識されていますか?

 常に「高みを目指す」ことです。例えば、バイオハザードシリーズの最新作『バイオハザード RE:2』であれば、最高ランクであるS+ランク獲得を目指し、「2時間30分以内にクリア、セーブ回数3回以下、無限武器はナイフ以外使用不可」…などといった厳しい条件のクリアに挑みます。他のゲームでも、大会での優勝やオンラインランキングの1位を目指す…というように、目標をひとつひとつ設定して達成していくというのを意識しています。

バイオハザードシリーズの最新作、『バイオハザード RE:2』(画像:カプコン)
バイオハザードシリーズの最新作、『バイオハザード RE:2』(画像:カプコン)

ーーそのようなNottinTVさんの姿勢は、ファンの皆さんにも支持されていると感じますか?

 そうだと思います。「ゲームはセンスや才能だ」と考える人も少なくないと思うのですが、大会などで活躍するトッププレイヤーはだいたい、プレイ時間がとても長く、しっかり研究したり、練習試合に出たりといった努力を惜しみません。私も、研究や練習を重ねて「結果」を出していくために、体調やスケジュールの管理にはかなり気を遣っていますし、それが達成できたら、またさらなる「高み」を目指していきたいと、強く思っています。

* * *

 ゲーム実況のライブ配信はほぼ毎日行っているというNottinTVさん。プロゲーマーとして自らを律し、研究を重ねながらひとつひとつの目標をクリアしていく姿勢は、世界の頂点を競って戦い、多くの人を惹きつけているスポーツ選手と変わらないといえるでしょう。視聴者にとってプロゲーマーによるライブ実況は、トップレベルのプレイを参考にしたり楽しんだりしながら、ゲーマー本人とも身近に交流できる点が魅力的なのかも知れません。

(マグミクス編集部)

【画像】日本と中国の対抗試合も開催、世界が熱狂するシューティング『PUBG』とは(5枚)

画像ギャラリー

1 2