【漫画】極寒の早朝、マクドナルドに救われた女性 店員への手紙に「泣いた」「伝えるって大事」
12月の早朝5時、夜行バスで京都に到着した大塚みちこさんは、時間をつぶせる場所が見つからず、極寒のなか困っていました。そんななか明かりがついているマクドナルドを発見し……。マクドナルドへの感謝をつづったエッセイマンガに胸を打たれます。
店員さんに感謝を伝えたい 女性の行動に「これはうれしい」

12月の早朝5時、夜行バスで京都に到着した大塚みちこさん(@mt_mitty)は、時間をつぶせる場所を探していました。しかし早朝のため、開いているお店はありません。極寒のなか困っていると、明かりがついているマクドナルドを発見し……。
大塚みちこさんのエッセイマンガが、「マクドありがとう。あたいはこの時にソーセージマフィンの美味しさに気づいたよ」というコメントとともにTwitterで公開されました。マクドナルドへの感謝をつづったエピソードに胸を打たれます。
読者からは「これはうれしい」「感動して泣いた」「文句は言われてもお礼ってあまり言われない」「伝えるの大事ですね」「私も何気ないことに感謝して生きていきたい」などの声や、マクドナルド店員をはじめとした接客業経験者から「こうして感謝して下さるお客さんがいると頑張れる」という声があがりました。Twitter投稿には7800件を超える「いいね」が集まっています。
書籍『泣きながらがんばるあなたへ』が発売中の作者・大塚みちこさんに、お話を聞きました。
ーー早朝、極寒のなか開店準備中のマクドナルドを見つけた時のお気持ちを教えて下さい。
あの時は本当に寒くて困っていたので、こんな朝早くから開店してくれていることが本当にありがたくて、本当に助かりました。
ーーお客さんからクレームを受けた店員さんにお手紙を渡そうと思った時のお気持ちについて、改めて教えていただけますか?
「朝早くから開店してくれていて本当に助かりました。とてもありがたかったです」と、そんなふうに思っている私(お客さん)もいるということを何とか店員さんに伝えようと思いました。店員さんの心が折れてしまわないように、感謝の気持ちを伝えて帰りました。
これまでも店員さんの何気ないお心遣いを感じたり、一生懸命に対応してくれたことをうれしく感じたりすることがたくさんありましたが、そのことがお店や店員さんに伝わらないことも多いので、やっぱりうれしかったことや感謝の気持ちはしっかり伝えたいなと改めて思いましたね。

ーー日頃から感謝の気持ちを伝える行動をよくなさっているのでしょうか?
近年いろんなものがどんどん便利になってきていますが、何が当たり前なのかを自分のなかで考えて生きるようにしています。どんなことも誰かの頑張りのおかげで成り立っていることや、そこに人がいてくれることがうれしい、お店があってくれてありがたいという気持ちを込めて、「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」など、きちんと店員さんにお礼を言うことを私の当たり前にしています。
私も人と関わる仕事をしておりますので、何気なくいただいた言葉がとてもうれしくて、また頑張ろうと思えることが本当にたくさんありますし、ちゃんと見てくれてる人がいるんだなぁと思えるととてもうれしいですよね。だから今日ちょっとしんどかった店員さんが「今日はしんどかったけど、あの時ちょっとうれしかったな」と、ちょこっとでも思ってもらえたらいいなぁと私は思っています。働いている者同士、エールを送り合って頑張っていきたいですね。
ーー現在のご活動内容について教えて下さい。
現在はぶんか社の4コママンガ雑誌「主任がゆく!スペシャル」で『それいけ!せっぷく丸』というほっこりマンガを連載しております。同じくぶんか社の電子コミック「comicタント」では『学童ゆるゆる日記』を連載中で、学童保育支援員として小学生の子供たちと一緒に過ごす尊くておもしろい日々を描いた実録マンガになっておりますので、よかったらそちらもまた読んでもらえたらと思います。
Twitterでも日常の日記や創作マンガなどを発信しており、本もたくさん出てますので、お手元で読んでもらえたらうれしいです。
(マグミクス編集部)