マグミクス | manga * anime * game

【漫画】小学校教師、生徒から「先生への成績表」をもらう 「最高のコミュニケーション」と称賛の声

毎年子供たちから成績表を書いてもらっている、小学校教師の作者。今年もドキドキしながら成績表を見ると、そこには子供たちからの素直な声があふれていて……。Instagramで公開されたマンガが、「最高!」「素敵な関係」と話題になっています。作者のあみたろうさんにお話を聞きました。

小学校教師の作品に「こんな先生に出会いたかった」

子供たちから成績表をもらったときの出来事を描いたマンガのカット(あみたろうさん提供)
子供たちから成績表をもらったときの出来事を描いたマンガのカット(あみたろうさん提供)

 子供たちから成績表をもらったときの出来事を描いたマンガが、Instagramで1100以上のいいねを集め話題となっています。小学校の教師をしている作者。毎年、子供たちから自分への成績表を書いてもらっているのですが、今年の評価は……? という内容で、「最高のコミュニケーション」「素敵な関係性ですね」「こんな先生に出会いたかった」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、先生としての日常をマンガにして、Instagramで発表している、小学校教師のあみたろうさんです。あみたろうさんに、作品についてのお話を聞きました。

ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?

 3年ほど前からです。教師として働き始めて、楽しいことがたくさんありました。でも、SNSでは教師のつらい声の投稿が多いと感じ、教師の楽しい部分ももっといろいろな人に伝えたいと思って描き始めました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

「子供たちが先生の成績をつける」ということは、あまりなじみがないかな? と思い、成績をつけてもらうことの良さや面白さを伝えられたらと思ったのがきっかけです。

ーー「先生への成績表」を始めたのは、いつ頃からですか? 始めた理由は?

 自分への成績表は、先生になった1年目から書いてもらっています。職員室で隣の席にいる先生が書いてもらっていたのを見て、私も試しに子供たちにやってもらいました。一度やってみたらすごく面白くて、うれしいコメントも多かったので、自分のモチベーションを上げるためにもずっと続けています。

ーー成績表を見るときは、どのような心境なのでしょうか?

「何が書いてあるのか……」と毎回ドキドキしながら見ています。大人になっても、やっぱり成績表を見るときは緊張するんですね……! 子供たちが帰ったあと、こっそり教室でニヤニヤしながら見て、家に持ち帰ってからも3回ぐらい見ています(笑)。

ーー成績表をもらって、良かったと思うことは何でしょうか?

 子供から見た自分がどう映っているのが分かるので、面白いです。子供たちも先生に対して思ったことを、正直に成績表を通して言えるので、関係が良くなるきっかけになっていると思っています。

ーー今年の成績表には、どんなことが書かれていましたか?

「先生はドッジボールをするときに手加減をしないから、手加減してほしい!」や、「たまに女の子みたいな言葉を使うから面白い」などと書かれていました。ほかにも「授業の時間をちゃんと守るのはいいところだけど、休み時間にもっと遊んでほしい」などもありました。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

「子供の声を聞いてくれる先生っていいなあ」「こんな先生に出会いたかった」など、うれしいコメントをたくさんいただきました。もらった成績表を、子供たちと共有していることについても、「素敵!」と好評でした。

ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。

 絵本作家を目指しています。まずは、SNSに投稿しているマンガをまとめて書籍にできたらいいなあ、と地道に頑張っています。数十年後には、絵本作家で得た収入で、小さな学校を作りたいです。休みの日や放課後に、子供が学びたいことを自由に学べるような学校を作れたら、と思っています。

(マグミクス編集部)

【マンガ】大人になっても、「成績表」を見るのはドキドキ! 今年の内容は? 本編を読む

画像ギャラリー