犬でも猫でもない謎生物のマスコット3選 「かわいいし有能」「でも怖い」
数多くの人気マンガには、特徴的なマスコットキャラクターが出てきます。そのなかには、生態が謎に包まれたキャラも多く存在しました。今回は、人気作品の「謎のマスコットキャラ」を紹介します。
背中にファスナー!? 怪しさと凶暴さが隠せないマスコットキャラ
人気マンガにはよく、愛らしいルックスから作中の登場人物や読者にも愛されるマスコットキャラが登場します。しかし、そんなマスコットキャラのなかには、犬でも猫でもない、謎の生き物もいました。今回は、特に不思議なマスコットキャラの正体に迫ります。
●見た目はかわいいのに正体が怖すぎる! 『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』めそ
まずご紹介するのは、『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』のマスコットキャラ・めそです。つぶらな瞳で、ふわふわしたクリーム色の毛並みを持ち、見た瞬間に誰もがメロメロになってしまう、可愛いマスコットキャラでした。しかし、この世に存在する動物と同じような特徴はなく、その生態は謎に包まれています。
なぜか赤いマントを羽織っており、鳴くときは「モキュ」という声を出し、ときどき歌う鼻歌には、不良のキャラも癒されています。ただ、その可愛さとは裏腹に、恐ろしさも兼ね備えていました。背中にはファスナーが付いていたり、舌が割れていたりと、少し不気味な特徴もあり、登場人物が怪しむシーンが数多く描かれています。
しかし、めその正体に迫ろうとすると、鋭い爪を立たせて襲いかかるため、めその正体は謎のままでした。ただ、第7巻では、めその背中のファスナーから、中身が出てしまう事件が起き、めその中身には、何らかの生き物が2匹いることが明らかになっています。2匹の姿は煙幕に隠れて見えませんでしたが、「はよせな…!!」と話している声が聞こえてしまい、それを聞いたフーミンや真茶彦は悲鳴をあげました。
こんなに怖いと、めそを見る目が変わってしまいそうですが、めそは、持ち前の愛らしさで、これまで何度も、フーミンたちが抱いた恐怖心を忘れさせています。少し不気味でも、また愛でたくなるのが、めその一番の恐ろしさなのかもしれません。
●猫なのに空を飛べる!? 『FAIRY TAIL』ハッピー
続いてご紹介するのは、『FAIRY TAIL』のマスコットキャラ・ハッピーです。見た目は、猫に見えますが、ナツが拾ってきた卵から生まれたことや、会話ができたり、二足歩行で歩いたりしているなど、猫とは異なる特徴を多く持っていました。
ハッピーには、優れた能力がいくつもあり、背中に羽を生やす魔法「翼(エーラ)」を使うことができ、自由自在に空を飛び回ることができます。空を飛ぶだけでもすごいことですが、ナツやルーシィを抱えながら飛び回ることもでき、力持ちといった特徴もありました。
実はハッピーは、平行世界「エドラス」からやってきた、エクシードという種族であることが明らかになっています。本来、エクシードは、ナツたちが暮らす世界(アースランド)の滅竜魔導士を抹殺するという目的があるのですが、ハッピーは使命を覚えておらず、楽しく過ごしていました。
●犬なのに主食はメロンパン? 『世紀末リーダー伝たけし!』小次郎
最後にご紹介するのは、『世紀末リーダー伝たけし!』の小次郎です。一見、犬のようにも見えますが、一頭身から短い足が4つ生えていたり、「ワン」ではなく「やん」と鳴いていたりと、不思議な点が多いキャラクターでした。
小次郎は、たけしから「リーダー犬」として可愛がられていますが、雑誌の間違いさがしをひとりでやっていたり、宅配便が持ってきた10kgの荷物を運んだりと、犬の能力をはるかに上回っています。大好物のロンパンばかりを好んで食べているのも、犬とは異なる特徴のひとつです。
のちに、小次郎の正体は、ヤンヤン谷に住むヤンヤン族という種族の生物であることが判明しています。小次郎がメロンパンを好むのは、ヤンヤン族の主食のヤンヤンの実の形状が、メロンパンに似ているからだそうです。
ちなみに、ヤンヤン族としての名前は、「ヤヤヤンヤヤーヤンヤヤヤヤンヤヤヤヤンーヤヤヤヤヤンヤンヤ・のぶたか」だそうですが、本人も気に入っていないため、小次郎を採用しています。
マスコットキャラは「正体」が分かると、より好感が持てますよね。めその正体も明らかになっていれば、少しは恐怖心が拭えるのかもしれません……。
(稲福竜生)