【漫画】弁当箱用のゴムバンド、なんですぐ無くなる? 「妖怪の仕業」「どこに消えたの?」
子供たちのお弁当箱用のゴムバンドをすぐになくしてしまう作者。夫に頼んで新しく8本も買ってもらい、これでしばらく大丈夫と思っていたのですが……。Instagramで公開されたマンガが、「分かる!」「私もしょっちゅうなくします」と話題になっています。作者のあさのゆきこさんにお話を聞きました。
何度買い換えてもなくしてしまう!
![お弁当箱用のゴムバンドを紛失したときの出来事を描いたマンガのカット(あさのゆきこさん提供)](https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/03/230201_bento_01-300x300.jpeg)
お弁当箱用のゴムバンドを紛失したときの出来事を描いたマンガが、Instagramで300以上のいいねを集め話題となっています。子供たちのお弁当箱を止めるゴムバンドをひんぱんになくしてしまう作者。夫に頼んで新しいゴムバンドを8本も買ってもらい、これでしばらく大丈夫と思っていたのですが……という内容で、「分かります!」「私はヘアピンやヘアゴムがなくなります……」などの声があがっています。
このマンガを描いたのは、Instagramやブログ「あさのの漫画置き場」でマンガを発表している、漫画家のあさのゆきこさんです。あさのゆきこさんに、作品についてのお話を聞きました。
ーーマンガを描き始めたのは、いつ頃からでしょうか?
本格的にマンガを描き始めたのは高校生からです。なぜ描き始めたのかは覚えていませんが、幼児の頃からお絵かきが好きでした。
ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。
お弁当用のゴムバンドを何度もなくして自分が嫌になったので、描いて発散しようと思いました。
ーーこの後、追加でゴムバンドを買いましたか?
夫に6本追加で買ってもらいました……。前になくしたものも2本見つかったので、それも使っています。
ーーゴムバンド以外でも、ものをなくしてしまうことはよくあるのでしょうか?
スマホをすぐなくします! よくGoogleのスマートスピーカーを使って、音を鳴らして見つけ出しています。
ーーものをなくしやすいことについて、ご家族はどんな反応なのでしょうか?
「またか……」って感じです(笑)。
ーー現在、ゴムバンドをなくさないように何か対策はしていますか?
お弁当箱を洗うときにバンドをその辺に置いてしまうのが原因だと思い、お弁当箱の回収時に注意して置くようにしました。当たり前のことですが……。
ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?
意外に「うちもです」「私も……」という共感の声を多くいただきました! うれしいです(笑)。
ーー創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えて下さい。
今後も日常マンガを描き続けていきたいです。ほかには、フィクションマンガにもたくさん挑戦していきたいと思います。
●あさのゆきこさん 過去のインタビュー
(マグミクス編集部)