マグミクス | manga * anime * game

アニメの「魔法の呪文」、今でも覚えているのは? 「長すぎて暗記無理!」

「テクマクマヤコン」や「バルス」など、耳馴染みが良い魔法の呪文や合言葉。子供の頃アニメをよく見ていた方であれば、一度は口にしたことがある方も多いはず。大人になった今でも、間違えずに唱えられるでしょうか?

心ときめく懐かしの呪文たち

女児たちに大人気!『美少女戦士セーラームーン Vol.8』DVD(東映ビデオ)
女児たちに大人気!『美少女戦士セーラームーン Vol.8』DVD(東映ビデオ)

 アニメのキャラクターたちが使う「魔法の呪文」や「合言葉」。子供の頃、誰もが一度はマネをしたことがあるはずです。お気に入りの呪文は何だったのか、今でも覚えていますか? 間違えずに言えるかどうか、昔の記憶を辿(たど)りながら心の中で唱えてみましょう。

 まずは「ドラゴンボール」で願いを叶えるため、神龍(シェンロン)を呼び出す合言葉を思い出してみてください。地球のドラゴンボールの場合は「いでよ神龍、そして願いを叶えたまえ」と唱えると、神龍が現れて願いを聞いてくれます。

 ところがナメック星のドラゴンボールに同じ合言葉は通用しません。ナメック星では神龍のことをポルンガと呼び、ポルンガを呼び出すためには「タッカラプトポッポルンガプピリットパロ」と唱えなければいけないのです。コミックスではナメック語でも表記されていたこの合言葉、子供時代に暗記していた方も多いのではないでしょうか。

 続いて憧れたことのある女の子も多い「変身の呪文」をご紹介します。『美少女戦士セーラームーン』の「ムーンプリズムパワー メイクアップ」や『キューティーハニー』の「ハニーフラッシュ」、『魔法使いサリー』の「マハリクマハリタ ヤンバラヤンヤンヤン」などはあまりにも有名ですよね。変身シーンではキャラクターたちが光りに包まれ、コスチュームが変わっていく描写が多かったように感じますが、幼い頃はワクワクドキドキしながら見ていた記憶があります。

 1992年にアニメ放送が開始された『姫ちゃんのリボン』では「パラレル パラレル 〇〇になーれ!」と、魔法の呪文を唱えて変身していました。ちなみに「ルレラパ ルレラパ 元の姿になーれ!」と唱えると、変身が解けます。また『おジャ魔女どれみ』の春風どれみが使用する変身呪文、「ピリカピリララ ポポリナペペルト」をマネする子供たちも多かったように感じます。

 憧れの美少女キャラになりきる「変身ごっこ」をして遊んでいた人にとって、変身呪文は非常に懐かしく感じるのではないでしょうか。

【画像】呪文懐かしすぎ! 子供たちに大人気の90年代アニメ(6枚)

画像ギャラリー

1 2