マグミクス | manga * anime * game

絵がわかりづら…「引き」なキービジュアルで見落としそうなアニメ3選  「本編見たら沼」

アニメのキービジュアルのかっこよさに「なにこれ面白そう!」「これは絶対視聴しよう!」と思ったことはありませんか? キービジュアルは、視聴者を引き付けるアニメの「顔」。しかし、「引き」の構図でうっかり見逃されがちなアニメも、なかにはあるようです。この記事では、「引き」なキービジュアルで見落としそうなアニメを3選ご紹介します。

見てみたら「そういうことか…!」 見落とし厳禁な「引き」アニメ

 視聴するアニメを選ぶとき、参考のひとつになる「キービジュアル」。主要キャラがかっこよく並んでいたり、キャッチコピーが秀逸だったりすると、ぐっと目を引かれますよね。このように、目立つキービジュアルが多い一方、「引き」の構図で遠くにキャラがいたりして、控えめなキービジュアルもあります。

 この記事では、「引き」なキービジュアルで見落としそうなアニメを3選ご紹介します。SNSでも「最近毎日摂取してる」「ぼろぼろ泣いてしまった……」と評判です。

●『少女終末旅行』(2017年10月~放送)

『少女終末旅行』キービジュアル (C)つくみず・新潮社/「少女終末旅行」製作委員会
『少女終末旅行』キービジュアル (C)つくみず・新潮社/「少女終末旅行」製作委員会

 文明が崩壊し、ほとんどの生き物が死に絶えた世界。生き残った少女のチト(CV:水瀬いのり)とユーリ(CV:久保ユリカ)は、愛車・ケッテンクラートに乗って、とある建物の中を移動していました。

 外には廃墟や朽ちた機械しか残っていませんが、建物の中も何があるかは分かりません。次の給油施設や食料がどこにあるか知らないまま、あてもなくさまようふたり。ふと風を感じたチトは、その方向に車を走らせます。その先でふたりを待っていたものは――?

『少女終末旅行』は、同名マンガ(作:つくみず/新潮社)を原作としたアニメです。キービジュアルでは、夜の廃墟を眺めるふたりの後ろ姿や、建物内で愛車のケッテンクラートに乗り、こちらを見上げるふたりの姿が描かれています。

 本作のキービジュアルは、ゆるキャラのようなかわいらしい作画で、ふたりの真顔や後ろ姿が描かれているのが印象的です。そんなふたりを囲むのは、無骨な廃墟や夜の空。お世辞にも「楽しそう」とは言いにくい、どこか退廃的な雰囲気が漂っています。

 本編では、チトとユーリが「世界の終末」を知りながら、淡々と旅をします。彼女たちは楽しそうではないものの、そこまでの悲壮感もありません。ただ、火の燃料がなくなったり、食料やライトを節約したりと、日常に入り混じる「終末感」が視聴者の胸に迫ります。

 ふたりのプロフィールや来歴もはっきりと明かされず、ただ「終末旅行」が描かれる本作。地味に見えるキービジュアルですが、シンプルでどこかさみしげなその表現は、本作の独特な世界観を的確に表しているといえそうです。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「Amazonプライム・ビデオ」などで見ることができます。

●『多田くんは恋をしない』(2018年4月~放送)

 満開の桜を撮るため、カメラを持って皇居に来ていた多田光良(ただ・みつよし/CV:中村悠一)。カメラを構えた多田でしたが、ファインダーに映り込んだのは、美しい金髪の少女・テレサ・ワーグナー(CV:石見舞菜香)でした。

 連れとはぐれたテレサを放っておけず、多田は祖父の営む「多田珈琲店」に連れて行きます。テレサはそこで多田の妹・多田ゆい(ただ・ゆい/CV:水瀬いのり)や、多田の友人・伊集院薫(いじゅういん・かおる/CV:宮野真守)とのんびり雨宿りすることに。しかし、テレサの連れのアレクサンドラ・マグリット(CV:下地紫野)がすごい形相で店に来てーー?

『多田くんは恋をしない』は、アニメ『月刊少女野崎くん』の制作チームが手掛ける、オリジナルTVアニメです。キービジュアルでは、エメラルドグリーンが基調となった公園を背景に、登場人物たちが小さく映っています。

 キービジュアルからは、「キャラたちが制服を着ているし、学園ものかな?」「外国人キャラも出てくるのかな?」という予想はつきますが、それ以上の想像がなかなかつきません。しかし実際は、とある高校の写真部を舞台にした、青春ラブコメディです。

 主人公・多田の「恋」に焦点を当てた本作。『ダンベル何キロ持てる?』『干物妹!うまるちゃん』などを手掛けた「動画工房」の美しい作画とともに、物語は軽快に進んでいきます。しかし、本作はただの青春ラブコメではありません。徐々に意外な設定が明かされ、多田は自分の恋にとある結論を出すのです。

 美しい思い出を切り取ったかのようなキービジュアルと、「この恋を、一生忘れない」というキャッチコピーは、視聴後に見直すとより胸に響くでしょう。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「バンダイチャンネル」などで見ることができます。

【画像】絵がわかりづら…キービジュアルで視聴切りはもったいないアニメを見る(4枚)

画像ギャラリー

1 2