『家庭教師ヒットマンREBORN!』ツナの「ハイパー死ぬ気モード」のコスプレが完成度スゴい!
コスプレイヤー・塚さんが、2004年から2012年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『家庭教師ヒットマンREBORN!』のキャラクターコスプレをTwitterに投稿。再現度の高さに注目し、本人に制作秘話とこだわりを聞きました。
美少年から美少女まで巧みな再現力

コスプレイヤー・塚さんが、2004年から2012年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載された『家庭教師ヒットマンREBORN!』のキャラクターコスプレをTwitterに投稿。沢田綱吉やベルフェゴール(10年後)、ビアンキ、ラル・ミルチ、クローム髑髏など、男性キャラ・女性キャラ問わず高クオリティです。
塚さんは女性ですが、以前にも「週刊少年チャンピオン」連載中の板垣恵介氏による人気格闘マンガ「刃牙」シリーズの異種混合創作ファンコンテスト「刃牙異種創作技戦ッッ!」で、アンバサダーにも選ばれるほどコスプレの振り幅が大きいことで知られています。
そんなご本人に『家庭教師ヒットマンREBORN!』コスプレの制作秘話とこだわりを聞きました。
――男性から女性キャラまで振り幅の大きいコスプレを披露していますが、それぞれどのような工夫をしていますか?
男性キャラの場合は、陰影をつけて喉仏を書いたり、肩パットや補正下着で男性らしい体のラインを意識したりして作っています。
女性キャラの場合は、2次元のキャラクターのようなボディラインを出すためにポージングに力を入れています。無理な体勢が多いため、次の日は必ずと言っていいほど筋肉痛になります(笑)。
――『家庭教師ヒットマンREBORN!』にハマったきっかけは?
突然、友人が単行本をうちに持ってきたことがきっかけです。既に完結している作品なので「今さらハマっても話せる友達がいないのでは?」と思いましたが、そんなことは全くありませんでした。
完結から10年以上経ってもたくさんの方に愛されている作品だと感じ、さらに大好きになりました。一番好きなキャラクターはディーノさんです!
――同作において、数多くのコスプレを披露していますね。コスプレするにあたって、難しかった点はありましたか?
これまで主人公の沢田綱吉(ツナ)、雲雀恭弥、ビアンキ、ラル・ミルチ、ベルフェゴールのコスプレをしました。今後一緒に『家庭教師ヒットマンREBORN!』のコスプレができる友達が増えたら嬉しいです。
主人公ツナの「死ぬ気の炎」を作るのが特に難しかったです。プラ板を熱して少しずつ曲げながら作成しました。大変でしたが友人が手伝ってくれたお陰で完成度の高いものが作れたと思います。
ラル・ミルチのリングも売っているものがなく、グルーガンで制作しました。
――今後やってみたい同作のコスプレを教えてください。
クローム髑髏とバジルの撮影予定もあるため楽しみです。あとは新しいキャラというより、人数を集めて撮影をしてみたいです。一緒に『家庭教師ヒットマンREBORN!』のコスプレをしてくれる方はいつでも募集しています!
(乃木章)