NINTENDO64は「トラウマ量産機」だった? 「巨大ウツボが怖すぎ」
シリーズ屈指の怖さ?64版「ゼルダの伝説」シリーズ
●『ゼルダの伝説 時のオカリナ』
Nintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム』も話題の、「ゼルダの伝説」(以下、ゼルダ)シリーズが64デビューを飾った『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(以下、時のオカリナ)は、3Dアクションアドベンチャーの名作として絶大な支持を集めました。
『時のオカリナ』のトラウマ要素を語る上で欠かせないのは、人型モンスターの「リーデッド」です。痩せこけたゾンビのような外見の魔物で、周辺をフラフラと彷徨っているかと思いきや、悲鳴を上げてリンクを金縛り状態にさせます。ダンジョン内にとどまらず、人々で賑わっていたはずのハイラル城下町にも大量に出現し、脱出を図るプレイヤーを幾度となく驚かせました。
慣れてしまえばそこまで驚異に感じないものの、やはり見た目の不気味さはどうにも拭えません。「リーデッドが出てくるシーンは画面をほぼ見ずにかけ抜けた」「悲鳴が聞こえる前にテレビの音量を下げた」……などなど、さまざまな対策を施すプレイヤーがいたのも事実です。リーデッドは一介の雑魚キャラであるにも関わらず、心理的恐怖を植え付けた点においては随一だったと言えるでしょう。
●『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』
「こんどのゼルダは『こわさ』がある」というキャッチコピーが印象深いのが、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』(以下、ムジュラの仮面)です。前作『時のオカリナ』の時点でホラー演出は織り込まれていたように思われますが、『ムジュラの仮面』は不穏な空気感がより強まっただけでなく、「3日間で世界が滅亡する」「時を巻き戻して謎を解く」という風に、従来の「ゼルダ」シリーズでは見られなかったシステムと難易度の高さが話題を呼びました。
同作における世界滅亡の元凶は、天空から下界を見下ろす巨大な「月」です。この月はただの惑星にあらず、爛々と目を光らせ、歯をむき出しにして地上を睨みつけています。空中に静止しているだけでも恐ろしいのに、時間が経つにつれて月は地上へ降下してきました。そして、最終日である3日目になると、凄まじい轟音を立てながら地上へ激突し、リンクを含めた生物と世界そのものを破壊します。
そのほか、「なべかま亭のトイレから伸びる謎の手」「死霊がはびこるイカーナ地方」など、『ムジュラの仮面』は全体を通して多種多様なトラウマスポットが見受けられます。『時のオカリナ』から続く64版「ゼルダ」シリーズは素晴らしい3Dアクションアドベンチャーであるとともに、優れたホラー演出の面でも後世へ語り継がれたように思われます。
(龍田優貴)