マグミクス | manga * anime * game

細田守さんが当初監督予定だったジブリ作とは? 降板を「後悔」も、体験を反映した一作も

2004年に公開されたスタジオジブリのアニメーション映画『ハウルの動く城』は、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』の監督として有名な細田守さんが監督する予定だったことをご存知でしょうか。細田さんの降板や、その後の監督作品についてご紹介します。

大ヒット映画を続出する細田守監督が経験した「後悔」とは

『ハウルの動く城』より (C)2004 Studio Ghibli・NDDMT
『ハウルの動く城』より (C)2004 Studio Ghibli・NDDMT

 アニメーション映画『時をかける少女』(2006年)で脚光を浴び『サマーウォーズ』(2009年)や『竜とそばかすの姫』(2021年)など、数々の大ヒット作を生み出している細田守監督。齋藤優一郎プロデューサーと共にアニメーション制作会社「スタジオ地図」を設立し、国内のみならず海外でも高い評価を受けている細田さんには、かつてジブリ映画『ハウルの動く城』の監督を降板した過去があったことをご存知でしょうか。そして、『ハウル』降板後には、あの有名アニメの劇場版を監督することになったのです。

 細田さんは元々スタジオジブリに入社することを目指していましたが、入社試験で最終選考に残ったものの、残念ながら不採用となってしまいます。その後1991年に東映動画(現在の東映アニメーション)に入社し、2000年には『ハウルの動く城』監督を要請され、スタジオジブリに出向する運びとなりました。

 しかし結果的に細田さんは監督を降板し『ハウルの動く城』はその後、宮崎駿さんが監督を引き継ぎ、2004年に公開となりました。降板の真相は公にはされていませんが、細田さんは2016年に行われた第29回東京国際映画祭でのトークイベントで、このときの経験を「何年もずっと後悔していました」と語っています。

 監督降板という、細田さんにとって悔やまれる経験を経て、ある有名マンガの劇場版アニメを監督することになりました。その作品とは、2005年に公開された『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』です。

 本作の内容について、細田さんは「WEBアニメスタイル」のインタビューにおいて「『オマツリ男爵』という映画は、僕のジブリ体験がね、基になってるの!」と語っています。どういうことなのでしょうか。

『オマツリ男爵』は、偉大なる航路(グランドライン)イチのリゾート地だという「オマツリ島」の地図を拾ったルフィたち麦わらの一味が、オマツリ島の住人であるオマツリ男爵によって数々の試練を受けることになる……という物語です。作中では、オマツリ男爵の罠にかかり、麦わらの一味が互いに疑心暗鬼になってしまうという心理的葛藤が描かれました。

 細田さんは、作中でルフィたちの葛藤や、オマツリ男爵が抱える孤独を描いた理由について「諸事情で、(『ハウル』の)プロジェクトが崩壊したときに、スタッフに公約を果たせなかった。(中略)もう誰も自分を信用してくれないだろう」と思ったことが『オマツリ男爵~』作りの基盤になったというのです。

【画像】細田守監督による『ハウルの動く城』が存在する世界線があったかも?(5枚)

画像ギャラリー

1 2