【漫画】寝たきりの女の子に届いた手紙 看護師の優しさに「グッとくる」
病院の個室でテレビを観ている寝たきり状態の女の子。自力で寝返りをうつことさえもできない彼女のもとに届いたのは、10枚のテレビカードと兄からの手紙でした。登場人物の優しさが「なんだか泣けてくる」と話題です。作者のソファちゃんさんにお話を聞きました。
兄妹の絆が「素敵」
病院に入院している寝たきりの女の子は、自力で寝返りをうつことさえできません。テレビから流れる音声を背に、看護師から差し入れの報告がありました。そこにはテレビカード10枚と兄からの手紙があって……。
ソファちゃんさん(@sui_gb20)による創作マンガ『テレビカード』がTwitter上で公開され、人の優しさについて考えさせられる展開が反響を呼びました。読者からは「コメント欄の考察が深い」「看護師さんの優しさに泣けた」などの声があがり、いいね数は2700件を超えています。
作者のソファちゃんさんにお話を聞きました。
ーーソファさんがマンガを描き始めたきっかけを教えてください。
Twitterで知り合った方たちのなかに、看護師のためにできることをしようとさまざまな取り組みをされている方々がいらっしゃいました。私も何かチャレンジしてみようかと思ったのがきっかけです。もともと絵を描くことが好きなので、イラストやマンガを描いて投稿するようになりました。気がついたらたくさんの方が見てくださるようになり今に至ります。
ーー『テレビカード』をはじめ、Twitterに投稿されているさまざまな作品は、ソファちゃんさんの実際の経験をもとに描かれているのでしょうか?
作品はすべてフィクションです。登場人物は実在しませんが、私が描くものは医療者の日常的に目にする景色ですので、状況のみノンフィクションです。
ーーお兄ちゃんや看護師さんの心遣いや優しさが伝わりました。作品を描くうえで工夫された点があったら教えてください。
冒頭、某TV番組のテーマでさだまさしさんの曲が流れるのですが、家族愛も内容に含まれること、この放送の時間帯がちょうど夕方の経管栄養を投与する時間と同じなので、そこも踏まえています。
患者さんは若い女性で、自力で寝返りをうつことはできません。数時間ごとの体位変換の時に、TVを観れたり観られなかったり……というよくある景色を描きました。妹が大好きなアニメを、同じ時間に観ることで、時間を共有することで、会いたくても会えない、一緒にいたくてもいられないという現実も、作品に落とし込みました。
ーーたくさんの感想や考察が寄せられていますが、印象に残った読者の声について教えてください
この作品以外にも言えることですが、すべての感想をくまなく読んでいます。いただいた感想のすべてが、本当に心に残っています。
ーー今後挑戦してみたいことや、目標などはおありでしょうか?
数年以内に、画集を作ってみたいと思っています。子育てや看護師としての仕事に追われてなかなか実現には至っていませんが、叶えたい目標のひとつです。
(マグミクス編集部)