【漫画】クラスの男子と勉強中の女子、「確率」を使って告白? きれいなオチに「最高かよ!」
数学が苦手なクラスの女子と、放課後一緒に勉強することになった男子。確率を教えているとき、身近な例として「女性の告白の成功率」について話すと……。Twitterで公開された三条さんのマンガのオチにキュンとします。
「確率」が苦手な女子に身近な例を話すと、思わぬキュン展開に!

数学が苦手なクラスの藤森さんと、放課後一緒に勉強することになった岡田くん。確率を教えているとき、身近な例として「女性の告白の成功率」について話すと……。
三条さん( @k_sanjo )による創作マンガ『恋と確率と必勝法』がTwitterで公開されました。確率の話が素敵な結末につながる展開に、読者から「何ですかこれ」「最高かよ」「幸せやん」「尊すぎる」「キュン死」「いいもん見た」などの声があがり、Twitter投稿には1.3万いいねの反響が集まっています。
作者の三条さんに、お話を聞きました。
ーー『恋と確率と必勝法』はかわいらしいお話ですが、お話はどのように生まれたのでしょうか?
どうやったらロマンチックな告白のシチュエーションになるか? ということを逆算して作りました。何かのモチーフから膨らませて恋愛要素に結び付けられるといいな、と思い、数学を持ってきたらいい感じになってくれました。ちなみに確率は苦手です。
ーー作品に対する反応で、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「オチまでの話運びがきれい」と言っていただいた感想がうれしかったです。あと「俺の場合『何パー?』『0%』」と言っている方がいて、涙が止まりませんでした。
ーー三条さんの作品は男女のやりとりにキュンとさせられるものが多いですが、マンガを描くうえで工夫なさっていること、心がけていることなどはありますか?
キャラクターにギャップを持たせたり、意外性を持たせたりすることを意識しています。

ーーTwitterマンガ集『温度差女子。』1巻がAmazonのkindle版で無料配信中です。収録内容や見どころなどをご紹介いただけますか?
基本ラブコメで構成されています。いろいろなテイストの作品があって、収録する順番なども考慮したので、飽きさせない構成になっているはずです。『恋と確率と必勝法』が最後になってるので、最後にきれいにオチた読後感を楽しんでいただけると幸いです。
ーーTwitterで精力的にマンガを公開なさっています。創作するうえでの原動力になるものはありますか?
リプライなどで感想などを言っていただけると非常に力になります。好意的なものから批判的なものまでいろいろありますが、どんなものでもうれしいです。そもそも反応をいただけるうえに、「みんなこう考えているんだな」「こうしたらもっと良くなるかな」など、勉強になって一石二鳥ですね。
(マグミクス編集部)