マグミクス | manga * anime * game

『鬼滅』時透無一郎は他の柱をどう見てた? 「置物」「フクロウ」など独特過ぎる視点

『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』で活躍した霞柱・時透無一郎は、炭治郎との関わりから完全に記憶を取り戻します。彼の心の動きや明かされる壮絶な過去、覚醒後の圧倒的な姿は多くの視聴者の注目を引き付けました。そんな時透と他の柱はどんな関係性なのか、お互いの印象から時透の魅力を振り返ります。

時透くんはやっぱり無口?

刀をふるう時透無一郎が描かれた「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編2(完全生産限定版)」DVD(アニプレックス)
刀をふるう時透無一郎が描かれた「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編2(完全生産限定版)」DVD(アニプレックス)

 2023年6月に最終回を迎えた『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』で、霞柱・時透無一郎は「覚醒」し、目覚ましい活躍を見せました。過去の惨劇により時透が記憶を失っていた序盤は、戦闘訓練用のからくり人形・縁壱零式をかたくなに貸そうとしない刀鍛冶の少年・小鉄に高圧的な言動を見せるなど、冷酷な印象があったかもしれません。

 しかし、主人公・竈門炭治郎とのやり取りで、時透は徐々に過去の記憶を思い出し、上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)との戦闘中に完全に記憶が戻って覚醒します。その後はあっという間に玉壺を追い詰める圧倒的な強さと、本来の感情が現れる姿に魅了された人も多いはずです。

 ずっと無口で何を考えているのか分からない状態だった時透は、原作では「刀鍛冶の里編」以降どんどん変わっていきます。ただ、感情が戻る前の時透は、人間関係は上手くいっていなかったかもしれません。特に他の柱たちとは、どんな関係だったのでしょうか。

●柱最年少の時透の印象は?

『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐』内に掲載されている「柱相関言行録」には、9人の柱たち同士の相互評価が掲載されています。時透に関して見てみると、まず本人たちも無愛想な水柱・冨岡義勇と風柱・不死川実弥からは「あまり話したことがない」と言われ、ほとんど印象が語られていません。

 さらに音柱・宇髄天元からは、「ボーっとしている 地味」と評価されています。確かにTVアニメ「柱合会議・蝶屋敷編」では、鬼殺隊でありながら鬼を連れた炭治郎と、妹で鬼の禰豆子の処遇について柱が話し合うなか、時透は「あの雲の形 何て言うんだっけ」などと考えていて、無関心な様子でした。

 また、14歳と柱で最年少の時透は、「若さ」でも他の柱に注目されています。恋柱・甘露寺蜜璃は「若いのに柱なんてすごい」、炎柱・煉獄杏寿郎は「同じ年の頃の自分より才覚がある」と、時透の才能を認めています。一方、蛇柱・伊黒小芭内は「若いので死なないでほしい」と最年少の時透が、危険な任務を背負うことを心配する様子もありました。

 ただ、「若さ」や「無口」だけでは終わらないのが霞柱・時透無一郎です。最年長で、盲目ゆえに「大勢の人間を心の目で見てきた」という岩柱・悲鳴嶼行冥からは、「言うべきことは言える。精神が成熟している。」と評価されています。確かに「柱合会議・蝶屋敷編」では、炭治郎が鬼殺隊の当主・産屋敷耀哉の話をさえぎったとき、それまで炭治郎に無関心だった時透が、炭治郎に石をぶつけてたしなめるシーンがありました。

 蟲柱の胡蝶しのぶは、時透を「言葉を上手く選べないことがあるが根はいい子」と評価しています。刀鍛冶の里で縁壱零式を貸そうとしない小鉄に浴びせた言葉は冷酷でしたが、本心は鬼殺隊の任務を全うするために少しでも強くなりたいからこそあのような言動になったのかもしれません。

【画像】ボヤっとしている時と覚醒してかっこいい時透無一郎を比較してみる(4枚)

画像ギャラリー

1 2