マグミクス | manga * anime * game

【漫画】好きじゃない先輩の一言で決まった髪型、変えない理由に「尊い」「最高」の声

先輩のひと言がきっかけで、髪型をお団子にし続けている後輩の女の子を描いたマンガが話題に。全然好きとかじゃない先輩から「いいなその頭、ドリブルできそう」と言われた後輩、毎日お団子の髪型で出かける理由は……?

セリフと表情の「意味反転」はマンガの醍醐味

気になるけど好きとかじゃない先輩から、「ドリブルできそう」と髪型をほめられた後輩の女の子(おつじさん提供)
気になるけど好きとかじゃない先輩から、「ドリブルできそう」と髪型をほめられた後輩の女の子(おつじさん提供)

 先輩のひと言がきっかけで、髪型をお団子にし続けている後輩の女の子を描いたマンガがTwitterで話題になっています。

 いつも気になるけど、全然「好きとかじゃない」先輩。ある日、先輩から「いいなその頭、ドリブルできそう」と言われたことがきっかけで、後輩の女の子は毎日お団子の髪型に。「面倒なら切っちゃえばいいのに」という母に、女の子が話した理由は……。

 マンガの読者からは、「尊い」「好きやん」「最高」「俺もドリブルしたい」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、漫画家のおつじさん(@otj024)。現在、「ガンガンpixiv」で『通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー』を連載中で、「ガンガンオンライン」で連載中の『幻想グルメ』(原作:天那光汰)の作画も手がけています。今回のマンガについて、おつじさんに聞きました。

ーーマンガを描き始めたきっかけと、ご経歴について教えて下さい。

 小さいころから漫画家になりたいという目標が常にあり、大学在学中に週刊少年誌で読み切りのデビューもさせていただいてました。しかしその後結果につながらない日々が続き、漫画家先生のアシスタントをしながら、さまざまなバイトをして過ごしていました。

 いま連載している『通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー』(以下、ワンポイントヤンキー)で主人公が披露する豆知識は、そのアルバイト時代の経験が役に立っています。

ーー今回のマンガは、『ワンポイントヤンキー』に登場するサブキャラクターをメインに描いたお話ですね。彼らを主役に描こうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

 マンガを描くなかでサブキャラやモブキャラの性格や関係性を考えるのが好きで、本編に描写されなくても常に考えるようにしています。今回は、あの2人を主題に置いたとき、Twitterで発表されるマンガの4ページ形態に収まりそうだと感じたので、スピンオフの形で描いてみました。

ーー「好きじゃない」と言っているのに、そういう風に見えない後輩の描写が印象的です。作画やお話の構成について工夫された点はありますでしょうか?

「好きじゃない」とモノローグで明言していますが、表情で反対の気持ちを表したり、「好きじゃない」を反復したりすることで、「意識しすぎてもう好きじゃん」と読者に感じてもらえるようにしています。

 キャラの表情でセリフやモノローグなどテキストの意味を反転させるのはマンガならではという感じで、描いていてとても楽しいです。

毎日お団子ヘアで出かける後輩の女の子。面倒でも続けるのには理由が……(おつじさん提供)
毎日お団子ヘアで出かける後輩の女の子。面倒でも続けるのには理由が……(おつじさん提供)

ーーマンガについて、たくさんの感想が寄せられています。特に嬉しかった感想は?

 本編の『ワンポイントヤンキー』では、各キャラのテンションが基本的に高いんですが、今回描いた後輩は赤面したり照れたりせず、通してローテンションです。それでもしっかり「尊い」「2人の関係を見守りたい」と好意的な意見をたくさんいただけたので、とても嬉しく思っています。

ーー本編の『ワンポイントヤンキー』でも、主人公の周囲の人びと同士のつながりや関係の変化が丁寧に描かれています。

 描くうえで意識はしていないのですが、実生活でも友人が別の友人と知り合いだったり、友人に紹介してもらった人と思った以上に仲良くなれたり……ということがよくあると思っていて、自分の描くマンガの世界でもそういった現象が自然と起きている気がします。

ーーTwitterで発表されるマンガについては、今後どのように活動していきたいですか?

 まずは仕事として描いている作品の更新をきちんと続けながら、「何が読者の方に見てもらえるのか」「どうすればさらに楽しんでいただけるのか」を追求して、自分も楽しみつつ制作していきたいと考えています。

(マグミクス編集部)

【マンガ】先輩に「ドリブル」されるお団子ヘア。後輩の気持ちは…本編を読む(10枚)

画像ギャラリー