実写化できる? 『ワンピ』初期の「クセ強」敵キャラ 「性別変更」された?
大人気マンガ『ONE PIECE』の実写ドラマシリーズが、2023年8月31日にNetflixで配信開始します。『ONE PIECE』の敵にはそれぞれ個性がありますが、なかには実写化できるのか不安なクセが強いキャラもいました。今回は『ONE PIECE』の、初期の「クセつよキャラ」を紹介します。
削られるキャラがいるのは仕方ない?

大人気マンガ『ONE PIECE』の実写版ドラマシリーズが、Netflixで2023年8月31日から配信されます。そんな『ONE PIECE』の敵キャラにはそれぞれに個性がありますが、なかには実写化できるのか不安なクセが強いキャラもいました。今回は実写化されているか未知数の、初期の「クセつよ敵キャラ」を振り返ります。
まず、実写版への登場が確定しているキャラでは、デカい金棒を振り回す女海賊・アルビダ(演:イリア・イソレリス・パウリーノ)や、シェルズタウンを恐怖で支配していた右手が斧になっている斧手のモーガン(演:ラングレー・カークウッド)、ノコギリザメの魚人海賊・アーロン(演:マッキンリー・ベルチャー)、そして『ONE PIECE』最終章でも活躍している「バラバラの実」の能力者の道化のバギー(演:ジェフ・ワード)などがいました。予告編でも、彼らの再現度は話題になり、物語を盛り上げてくれそうです。また、第1話でシャンクスの腕を食いちぎった「近海の主」は、予告編を見る限り原作以上の巨大さと凶暴な見た目となっており、「四皇・シャンクスの腕を食べる存在として、これくらいの強化は必要」「なんも知らない人が見たら、ラスボス級と思いそうな存在感」と話題になっています。
その他、クラハドールことキャプテン・クロ(演:アレクサンダー・マニアティス)が率いるクロネコ海賊団のシャムとブチは、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。シャム・ブチはニャーバンブラザーズと呼ばれるふたり組で、シャムは素早いネコババで相手に気づかれずに盗むことを得意としており、ブチはシャムと一緒に合体攻撃もできるという、インパクトの大きい敵でした。実写版でシャムは性別が変わり、女優のビアンカ・ウーストハイゼンさんが演じることが発表されています。ブチは誰が演じているのか現状不明で、もしかすると原作とは違うタイプの敵として登場するかもしれません。
実写化されているか不安視されているキャラでは他に、登場シーンは短いながらもネットで人気の、鉄壁のパールがいます。「バラティエ編」で、クリーク海賊団の一員として出てきたパールは、全身を硬い盾で覆い、ピンチになると自分や周囲に火を放つキャラクターです。
性格や言動、やられっぷりなど、みっともなさも含めて一部で愛されるようになり、ネット上では「パールさん」の呼び名が定着しています。「ネトフリで最強パールさんに登場してほしい」「能力者以外で火を出せる貴重な男・パールさん」など大人気のようです。しかし、クリーク海賊団のメインのドン・クリークやギンらも、予告にも登場せず、キャストも発表されていないため、実写版・パールさんを見られる可能性は低そうです。
その他、クロネコ海賊団の副船長として登場したジャンゴや、アーロン一味のタコの魚人・ハチなど、人気ながら実写版で登場するかまだ分からないキャラが多々います。現状不明ですが、なるべく多くのキャラを見られることに期待したいところです。
(マグミクス編集部)