マグミクス | manga * anime * game

手柄横取り、伝説のホテル合宿! ファミコン『スーパーマリオ』に有野課長はどう挑んだのか

『スーパーマリオブラザーズ』と言えば、任天堂の公式サイトで実施された「はじめて買ってもらったファミコンソフト」の投票で1位に輝いた人気作品です。その伝説のアクションゲームに『ゲームセンターCX』の有野課長が挑んだ、激闘の歴史を振り返ります。

日本ゲーム史に輝く伝説のファミコンソフトに有野課長が大苦戦?

2023年7月で発売から40周年を迎えた「ファミリーコンピュータ」(任天堂)
2023年7月で発売から40周年を迎えた「ファミリーコンピュータ」(任天堂)

 2023年7月15日、任天堂の公式サイト内に「ファミコン40周年」を記念するコーナーがオープンしました。「ファミコン全国一斉クイズ」や「ファミコン武勇伝」といった企画が実施され、往年のファミコンファンを喜ばせています。

 そのなかの「ファミコン国民投票」の企画では、「はじめて買った(買ってもらった)ソフト」のアンケートが実施され、第1位に輝いたのが『スーパーマリオブラザーズ』でした。

 そんなファミコンソフト『スーパーマリオ』シリーズとは深い因縁があると言っても過言ではないのが、人気ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』(フジテレビ系)です。同番組で、さまざまなレトロゲームに挑戦している有野課長(よゐこ・有野晋哉)と、ファミコン版の『スーパーマリオ』シリーズの激闘の歴史を振り返ります。

 同番組で有野課長が初めて『スーパーマリオ』シリーズに挑んだのは、2004年3月放送の『スーパーマリオブラザーズ2』の回です。

 しかしファミコンでも屈指の難易度を誇る『スーパーマリオブラザーズ2』にいきなり挑むのではなく、練習と称して初代『スーパーマリオ』からプレイしました。

 番組からはWORLD3-1で行える「マリオの無限増殖」を成功させるというお題が出され、久々のプレイとなる有野課長は勘を取り戻しながらチャレンジしますが、結局うまくいきません。このあたりの適度な下手さ加減が、有野課長の人気の秘訣なのかもしれません。

 そして満を持して、ディスクシステムの傑作『スーパーマリオブラザーズ2』に挑戦します。前作にはなかった毒キノコや風の影響といった新要素が加わり、難易度がケタ違いに上がった『スーパーマリオブラザーズ2』に有野課長は大苦戦します。

 おでこに冷えピタを貼り、約13時間にも及ぶ死闘を繰り広げましたが、結局『スーパーマリオブラザーズ2』はWORLD8-2でギブアップとなりました。

 このままでは終われない有野課長は、3か月後に再び『スーパーマリオブラザーズ2』に挑戦します。今度は『スーパーマリオ』の天才少年を助っ人に呼び、万全の態勢で臨みました。

 随所で天才少年のスーパープレイに助けられ、最後のステージまで連れて行ってもらった有野課長は、最後のクッパ戦のところだけ自分で操作するという姑息な手段で見事クリアします。

 最後の最後で子供の手柄を横取りするという衝撃の結末は、視聴者を大いに笑わせてくれました。

【画像】有野課長の天敵? 激ムズすぎたファミコンの歴代『スーパーマリオ』(4枚)

画像ギャラリー

1 2