『私のおっとり旦那』木崎アオコ先生インタビュー!「こんな質問初めて」
Twitterで人気が爆発したエッセイマンガ『私のおっとり旦那』、作者の木崎アオコ先生にインタビュー。マンガをきっかけに、夫婦の暮らしに変化はあったのでしょうか? 今後の活動についてもうかがいました。
人気マンガ『私のおっとり旦那』木崎アオコ先生にインタビュー

エッセイマンガ『私のおっとり旦那』は、Twitterで人気が爆発。作者である木崎アオコさんのTwitterのフォロワーは2019年10月現在、14万人を突破しています。書籍は2巻まで発売中。これからも続編が期待されます。
「理想の夫婦」「癒やされる」と多くのファンを持つ木崎アオコさんに、作品づくりの裏側や、今後の活動についてインタビューしました。
ーー『私のおっとり旦那』の人気によってお忙しくなったと思いますが、生活でなにか変化はありましたか?
おかげさまです、ありがとうございます…! でも我が家の生活の変化は、特にはありませんね。旦那が「エッセイの更新まだ?」と催促してくるようになったくらいですかね。
あっ、そういえば親戚がやたら面白エピソードを話してくれるようになりましたが、あれはマンガにしてほしいのかな!?
ーー作中の木崎アオコ先生は鋭い目つきで描かれていますが、作画中、旦那様を思って表情が和らいでしまう…というようなことはございますか?
こんな質問初めてでなんだか笑っちゃいますね! 鋭い目つきのまま、いつだって旦那のことを想っていますよ(笑)。

ーーこれからも長く、おふたりの日々をつづっていかれるのだと思いますが、「今日はネタがないな」ということはありますか?
もともと旦那の言葉選びがツボで語録をとっていて、それをマンガにしたのが『私のおっとり旦那』なので、今も語録にのネタはたっぷりあるんです。でも最近だいぶ消化されてきて、下ネタが残されてきてさてどうしようかというところです…(笑)。
ーーとても理想的なご夫婦で、多くの人が憧れています。木崎アオコ先生にとっての、理想的な夫婦像を教えて下さい。
とんでもないです、恐縮です。理想的な夫婦像ですか…、うーん、むしろ「こうはなりたくない」というような反面教師的な夫婦を長く見てきたので…。
書籍2巻の方に詳しく描きましたが、思いやりをもって、お互いがお互いを上手に甘やかし合いながら、気楽に楽しくやっていけたらそれで十分、それが一番理想だと思います。
ーーTwitterや単行本で、おふたりの生活を見て癒やされている読者がたくさんいます。なにかメッセージをお願いします。
みなさん本当にいつもありがとうございます。
私が面白いと思うことに共感をいただけて、私が好きな人を好きになっていただけて、こんな幸せなことはありません。こんなエッセイではありますが、これからもまったり描き続けていきますのでどうぞよろしくお願いします。
ーー今後の執筆活動について、やりたいことを教えて下さい。
エッセイ、少年マンガ、80年代のようなホラーマンガ、絵本、これらを描いて世に出すのが夢です! おばあちゃんになるまで絵や物語を描いていきます。
(マグミクス編集部)
(c)Aoko Kizaki/SQUARE ENIX