マグミクス | manga * anime * game

【漫画】台風19号で避難所の夜を過ごす 体験記に「分かりやすい」「ためになる」

日本列島を襲った台風19号。避難ができなくなる前に、避難所へ向かう判断が求められました。避難所での夜を描いたリアルな体験記がTwitterで話題に。避難の際に必要な物など、改めて防災について考えさせられます。

避難所で必要な物を、改めて認識させられる

避難所で不自由な夜を過ごす(城主ペネロペさん提供)
避難所で不自由な夜を過ごす(城主ペネロペさん提供)

 2019年10月12日に静岡県の伊豆半島に上陸した台風19号は、国内の各地に甚大な被害を与えました。「不要不急の外出は控えるように」と呼びかけられたその日、多くの人が不安な時間を過ごしました。自宅にいるべきか、避難所へ行くべきか悩んだ人もいるでしょう。

 まだ避難ができるうちに避難所へ行くことを決断し、その時の様子をTwitterにマンガで公開したのは城主ペネロペさん(@tsurukameryu)。マンガには、避難所のリアルな様子や、避難の際に「あると良かった物」が描かれています。

 作品に対して、読者からは「分かりやすい」「ためになる」などの声があがっています。今回のマンガについて、城主ペネロペさんにお話を聞きました。

ーー城主ペネロペ様がイラストやマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。

 イラスト自体は物心つく前から描いていたと思います。イラストやマンガをSNSに投稿するようになったのは2年前です。当時の大河ドラマにドはまりして、ドラマの感想絵を公開するためのTwitterアカウントを作ったのがきっかけです。

ーー今回投稿なさった体験記は、多くの人にとって知りたい情報だったと思います。「備忘録」とコメントされていますが、描いた作品をTwitterにアップしようと思ったきっかけを教えて下さい。

 避難所から帰宅し、寝て起きた瞬間の「日常に戻った」感覚が強烈でした。1日も経っていないのに、避難していた時の心細さや不安をあまり思い出せなくて。

「自分の感覚を少しでも留めておこう」と描きました。なので「こんな装備があると役立つ」などの情報発信のつもりでは描いていません。「参考になる」とおっしゃってくださった方もいて、うれしい反面びっくりしました。

父親と猫は自宅に残った(城主ペネロペさん提供)
父親と猫は自宅に残った(城主ペネロペさん提供)

ーー今回の台風ではお父様と共に猫をご自宅に残して避難なさっていますが、ペットとの避難について対策を考えていらっしゃいますか?

 今回の場合でいうと、ペットを避難させることは考えていませんでした。ペット同伴可の避難所が市内になく、また、どうせ1日で帰れるのだろうという楽観視からです。台風から一夜明け、見慣れた土地の川が氾濫していることを知って「これはペットの避難を真剣に考えねば」と、ようやく思った次第です。

 自宅に帰れるめどが立たず、避難所がペット同伴不可という最悪の場合は、ペットをケージに入れて運ぶことになると思います。ひとまずは自家用車の中で過ごしてもらおうかなと。

 今できることといえば、ケージ慣れさせておくことでしょうか。ペットホテルや親戚・友人に預けるということも考えましたが、我が家の場合は現実的でなく。トイレ問題やペット自身のストレスもあり、課題は山積み……。情報収集をしている最中ですね。

ーーたくさんの感想が寄せられていますが、特に印象に残った読者の声について教えて下さい。

 父の無呼吸症候群についてアドバイスをいただいたことです。父はいびきがひどく、そのせいもあって避難所に行きませんでした。いただいたアドバイスで、耳鼻科で診てくれることを知り、睡眠外来もおすすめしてもらいました。

 実際に無呼吸症候群の方で、かつ今回の台風で避難された方が感想くださって、SNSのありがたさを噛み締めています。

ーー今後、Twitterで発表されるマンガについては、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?

 ドラマや映画の感想がメインになると思います。その合間に我が家のおキャット様の写真を載せまくるという活動をしたいです(笑)。

(マグミクス編集部)

【マンガ】避難所で夜を過ごす際、あると良かった物は? 本編を読む

画像ギャラリー