全高3mのバハムート像が大迫力!「Cygames展」で『グラブル』『ウマ娘』ほか大ヒット作の魅力と歴史を味わってきた
2023年9月2日より、東京・上野の森美術館で展覧会「Cygames展 Artworks」が開催されています。『進撃のバハムート』から『ウマ娘』までのスマホゲームはもちろん、今後リリース予定の家庭用ゲームタイトルのコンセプトアートも楽しめた展示会の魅力を紹介します。
サイゲームスの12年の軌跡を味わえる大満足の展覧会!

2023年9月2日(土)から10月3日(火)にかけて、東京・上野の森美術館でCygames(以下、サイゲームス)が主催する展覧会「Cygames展 Artworks」が開催されています。
数々のヒット作で知られる同社はこれまでにも「Cygames背景アート展」や「Cygames MONSTER CREATIONS」などゲーム内の特定のアートにフィーチャーした展覧会を催してきました。本展覧会では作品ごとにラフや設定資料を含む膨大な資料が展示される構成となっており、同社の歩みを感じられる催しになっています。メディア向けの内覧会で分かった、その魅力をお届けします!

●『グラブル』グランサイファ―の大型模型に圧倒された!
最初に来場者を迎えてくれるのは、壁面に投影される『進撃のバハムート』のヒストリームービー。2023年9月1日でリリース12周年となったロングラインタイトルだけに、これまでに開催されたゲーム内イベントやストーリーを振り返ることができる映像に、同作の歴史をあらためて感じます。続くギャラリーでは、膨大なビジュアルの中から、キャラクターが中心に描かれた作品が展示されています。

対戦型DCG(デジタルトレーディングカードゲーム)として世界中でプレイされている『Shadowverse』のギャラリーでは、4000枚以上におよぶデジタルカードを展示。ここでひと際目を引くのは「タッチパネルによる展示」であるということです。気になったカードに触れられる、インタラクティブな試みとなっています。

続く『グランブルーファンタジー』ギャラリーの見どころは、なんといっても大空を駆ける騎空艇「グランサイファ―」の大型模型! クリエイターのこだわりがとことんまで詰まった優雅なデザインを360度から堪能できます。また、9年のサービスの間に紡がれたスケッチ・設定資料の展示にも圧倒されます。展示スペースは文字通り天井まで届くレベルで、上の方は見上げなければならないほどでした。

館内1F最後の展示となるのは『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』。190人にもおよぶアイドルたちのイラストが、ギャラリーを華やかに彩っています。展示は氏名の50音順となっていますので、“推し”がいる人はそれを頼りに探してみましょう。ここでは、周年を迎えるごとに制作されたリアル衣装も展示されていますのでそちらにも注目です。