来場者特典がイイ! 「北斗の拳40周年大原画展」コラボメニュー&グッズ情報等公開!
開催が迫る「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の来場者特典情報などが公開されました。コラボカフェメニューやオリジナルグッズは充実のラインナップで、しっかり予算を確保して臨みたいところです。
入場者特典は「色紙風カード」全8種…リピ必至!
2023年10月7日(土)より開催される「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」について、来場者特典、コラボカフェメニュー、オリジナルグッズの情報が公開されました。
「来場者特典」は、原哲夫先生のプリントサインが入った「ミニ色紙風カード」です。10月7日(土)から同28日(土)までの前期は、ユリア、ケンシロウ、ラオウ、シークレットの4種、10月29日(日)から11月19日(日)までの後期はラオウ、レイ、ケンシロウ、シークレットの4種からランダムに、来場ひとりに1枚ずつ配布されます。前期と後期で同じイラストはありません。
「コラボカフェメニュー」は、展覧会会場と同じフロアのカフェ「THE SUN & THE MOON」が期間限定で模様替えしオープンする「天空の世紀末カフェ」にて提供されるものです。「拳王ラオウの混ぜそば」「ケンシロウ・シンの7つの傷サンド」など、キャラクターにちなんだメニューがラインナップされます。さらにコラボメニュー1品につき、非売品の「特製コースター」全6種から1枚がプレゼントされます。なおコースターがなくなり次第終了で、絵柄は選べません。
そして、会場に設けられる公式SHOP「超愛」から、オリジナルグッズの一部情報が公開されました。公式図録はじめ、高精細複製画、雑貨、アパレルと幅広くラインナップされています。
そうしたなかのひとつ「北斗の拳 ラオウ烈紋」(受注商品)は、大日本印刷が「インク」と「本漆」の相性の試作を何度も重ねて実現した、日本伝統漆と印刷との融合作品です。100%天然の本漆で作られた黒漆、赤漆、白漆などを使用し、熟練の漆工芸職人が、漆と箔を塗り乾かし磨くことを繰り返して仕上げられたといい、漆が乾く時の収縮に合わせて箔が裂ける性質を利用してラオウのオーラが表現されています。漆が完全に乾くには10年を要するといわれ、漆と箔の変わりゆく成長を長期にわたって楽しめるとも。アクリルの上に原哲夫先生の直筆サインが入り、額装付きで、価格は165万円(税込)です。
【開催概要】
展覧会名:「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」
会期:2023年10月7日(土)から同年11月19日(日)まで
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
開場時間:10時から21時まで(最終入場20時)
※全日日時指定制 ※会期中無休
チケット:価格は全て税込み表記、事前購入はローソンチケットのみ取扱、当日券は森タワー3Fチケットカウンターでのみ取扱
・通常券
大人(中学生以上):平日2200円(2600円)、土日祝2500円(2900円)
小人(小学生):全日800円(1100円)
※( )内は当日券価格 ※未就学児無料
・企画券 ※事前購入のみ、各回限定数
U30チケット(30歳未満限定、平日のみ):2100円
強敵“とも”チケット(ペアチケット):平日4000円、土日祝4600円
・特典付きチケット ※限定数に達し次第終了
1.図録付きチケット:6000円(でかいラオウの“一片の悔いなし”しおり付き)
2.レッドシャークソフビ「ケンシロウ」(無想転生ラメver.)付きチケット:1万2000円
3.復刻! コミックス表紙デザインピンズ16個セット付きチケット:2万0000円
※全てのチケットに、千葉繁さんによる無料音声ガイドが付きます。
主催:東映・コアミックス
協力:東映アニメーション
後援:TOKYO MX
特別協賛:「北斗の拳40周年特別パートナー」サミー
協賛:セガ
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
(マグミクス編集部)