【望月英の「今から始める!」洋ゲーガイド(1)】お子様がハマり中のものを知りたい方にも。
世界中で流行っている、人気の「洋ゲー」(海外ゲーム)を知っていても、「どこから入ればいいのか分からない」、「どのくら上達したら楽しく感じられるか分からない」といった人に向けて、その魅力や楽しみ方を分かりやすく紹介。洋ゲーに詳しい声優、望月英さんが解説する連載です。
初めまして! 望月英と申します。

皆様初めまして! 望月英(もちづき・えい)と申します。声優、俳優として活動をして9年目のまだまだよちよち歩きのヒヨッコではございます……が、ゲームに関してはオタク一家である望月家。
子守歌の代わりに『ロックマン』(カプコン)のOPで眠り、『ドラゴンクエストIII』(スクウェア・エニックス)の「ぼうけんのしょ」が消える音で泣き叫ぶ幼少期を過ごし、物心つくかつかないかのうちにゲームのコントローラーを握り始め、気づけば早30年となってしまいました……!
オールジャンル古今東西、電源非電源、果ては謎解きパーティーゲームとさまざまなゲームをプレイし続け、非公式な大会ではありますが大会などに出場したり優勝したりしていた大学生活を経て、お仕事で関わらせていただくご縁ができ始めていき、そんななか……
Webメディア「マグミクス」様から、
「世界規模でプレイされ、eスポーツでも話題になっているさまざまな“洋ゲー”」について、『どこから入ればいいか』『どうやったら楽しめるか』について語ってくれ!」とのお話があり、このコラムを書かせていただく運びとなりました。
本連載ではこれから、今回のタイトルにもある通り「今から始めたい!」「昔は結構ゲームやってたんだけど、子供がハマッている今のゲームがどんなものか知りたい!」といった皆様に向けて、
「eスポーツって何なの?」
「FPSってどんなジャンルなの?」
といった「そもそも」の疑問から、
「どうやったらオンラインで対戦するのが楽しいレベルまで到達できる?」
「eスポーツ大会の観戦が楽しく感じられるようになるまでのゲーム性の把握」
と、システムや仕組みに突っ込んだ内容、果ては
「プロゲーマーって何をもって『プロ』とされてるの?」
「なんでプロゲーマーの人たちって腕組んでる写真が多いの?」
といった、「言われてみれば!」な不思議まで、私・望月英が知っている限りの情報、そして時にはより詳しい人に聞きながら、毎回読者の皆様と一緒に勉強していけたらいいなと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!
さっそくですが、ゲーマーの間でさかんに交わされる「FPS」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?