マグミクス | manga * anime * game

【漫画】「好きな人はいない」と話す女子小学生たち 「でも…」と続く言葉に「びっくり」「時代だなぁ」

小学校の教師をしている作者。ある日、クラスの子供たちと「好きな人」についての話になったとき、子供たちから驚きの発言が……。Instagramで公開されたマンガが、「学びました!」と話題になっています。作者のあみたろうさんにお話を聞きました。

教師にとって「インパクトが強すぎた」ワードとは

マンガ「好きな人‥?」のカット(あみたろうさん提供)
マンガ「好きな人‥?」のカット(あみたろうさん提供)

 イマドキの子供たちの恋愛事情を描いたマンガ「好きな人‥?」が、Instagramで2600以上のいいねを集めて話題となっています。

 小学校の教師をしている作者。ある日、クラスの子供たちと「好きな人」についての話になったとき、子供たちから返ってきた驚きの答えとは……。読者からは、「すごい!」「学びました」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、先生としての日常をマンガにして、Instagramで発表している、小学校教師のあみたろうさんです。あみたろうさんに、作品についてのお話を聞きました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

 子供とのふとした会話で出てきた、「推し」というワードがあまりにもインパクトがあったので、マンガにしようと思いました。

ーー「推しならいる」と聞いたとき、どのような気持ちになりましたか?

「イマドキの子は、好きな人以外にもそういうジャンルがあるんだな~」と、びっくりしました! 「推し」というワードは知っていましたが、「自分のクラス内にいるとは!」という感じでした。

ーー子供たちと、好きな人や推しの話をすることはよくあるのでしょうか?

 いまの学年は、推しの話をたまにするくらいですかね。最近だと、相談というか「プロポーズしたの!」と報告に来た子はいました。

ーー子供たちから、「推し」という言葉を聞くようになったのは、いつ頃からでしょうか?

 昨年から、アニメのキャラに対して「推し」という表現を使っているのは聞いていました。ですが、今回のように同じクラスの子に対して使っているのを聞いたのは、今年が初めてでした。

ーーあみたろうさん自身、クラスに「推し」はいますか?

 いつも元気で、ふざけてクラスを明るくしてくれる子などは、こちらが元気をもらうことも多いので、「推し」と言えるかもしれませんね。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

 クラス内で推しがいる、ということに対して「学びました!」など、びっくりされているコメントが多かったです。

(マグミクス編集部)

【マンガ】「好きな人はいない」と話す女子小学生 教師が驚いた「その後の回答」に「驚き!」 本編を読む

画像ギャラリー