23年秋は超人気原作のアニメ化多数!ファンから期待大の「待望」過ぎる作品4選
『【推しの子】』や『呪術廻戦』『わたしの幸せな結婚』など、2023年もヒットアニメの多くが「人気原作」のアニメ化でした。この秋にも、それらに負けないほどの人気を誇るアニメが揃っています。
●秋アニメは超人気原作のアニメ化多数
好きなマンガや小説がアニメ化された時、みなさんはどんな気持ちになるでしょうか? 読者の多くが「動きや音が付くとこんな風になるんだ!」という喜び、「イメージとは違っていたけどこれもアリだな」という納得、「このヒット作、俺はアニメ化前から知ってたけどね」という謎の優越感など、さまざまな思いをしてきたでしょう。
この2023年秋からも、そうした人気原作のアニメが多数始まります。しかもその原作が、例年にないほどの超人気作揃いです。今回は秋アニメから、ファン待望のアニメ化となる4作品を紹介します。
●『葬送のフリーレン』
マンガ大賞2021や第25回手塚治虫文化賞を始め、数々のマンガ賞を受賞してきた『葬送のフリーレン』のアニメ化を楽しみにしていた人は、かなり多いのではないでしょうか。同作はかつて勇者とともに魔王を倒したエルフの魔法使い・フリーレンが、勇者の死をきっかけに「人を知るための旅」に出るというストーリーです。
『葬送のフリーレン』は初回となる2時間スペシャルが9月29日に「金曜ロードショー」で放送され、その後は日本テレビ系の新設アニメ枠「FRIDAY ANIME NIGHT」でレギュラー放送となります。さらに、主題歌をYOASOBI、miletが担当と、事前情報からも気合の入りっぷりがうかがえました。さらに放送開始直前に連続2クールでの放送と判明し「あの辺までアニメ化するのかな?」と想像し、期待に胸を膨らませる人もいるでしょう。
初回放送は開始前からSNS上で「フリーレン」がトレンド入りするほどの話題となり、放送後は美麗な作画や声優陣の演技、主題歌に絶賛が続出しています。次回以降は前述の「FRIDAY ANIME NIGHT」の枠で23時から放送となります。
●『薬屋のひとりごと』
マンガファンの待望作といえば、『薬屋のひとりごと』も欠かせません。同作はとある国の後宮で下働きする少女・猫猫(マオマオ)が、持ち前の毒や薬の知識を活かし、噂と陰謀が錯綜する宮中で起こる事件を解決していくというミステリーです。
同作のマンガ版は「ビッグガンガン」や「サンデーGX」で連載されていますが、今回アニメ化されるのはそれらの原作である小説版です。マンガや小説では人気ジャンルながらアニメではまだ珍しい、「中華風後宮」ものですが、PVを見る限り丁寧な作りになりそうで、ついにこのジャンルがブレイクしそうな気配もあります。ジャンルや世界観は異なりますが同じ歴史ファンタジーとして、夏クールを席巻した『わたしの幸せな結婚』同様に、多くの人に受け入れられるかもしれません。
『薬屋のひとりごと』は10月21日25時5分から放送が始まります。
●『シャングリラ・フロンティア』
『シャングリラ・フロンティア』は「薬屋のひとりごと」と同じ小説投稿サイト「小説家になろう」発の小説を原作に、現在は「週刊少年マガジン」でコミカライズ版が連載されています。こちらの舞台は「神ゲー」と名高いフルダイブ型VRゲーム『シャングリラ・フロンティア』で、このゲームに「クソゲー」を愛するゲーマー・陽務楽郎が挑むというファンタジー冒険譚です。
同作は「週刊少年マガジン」の読者アンケートで史上初の四冠を達成したという触れ込みで、さらに内田雄馬さんや和氣あず未さんを筆頭に声優陣も全員主役級と豪華。制作側からかなりの期待がかかっていることがうかがえます。さらに近年『プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~』や『便利屋斎藤さん、異世界に行く』『江戸前エルフ』などの秀作を作り続けるC2Cがアニメ制作をするということで、手堅く楽しめる作品「以上」になるのは必至です。
『シャングリラ・フロンティア』は、日曜17時の毎日放送・TBS系列「日5」枠で、すでに放送を開始しています。
●『ミギとダリ』
『ハクメイとミコチ』『乙嫁語り』『ダンジョン飯』など、人気作が並ぶ年10回刊の「ハルタ」で連載されていたのが『ミギとダリ』です。同作は児童養護施設にいた双子の美少年・ミギとダリが、ある目的で園山秘鳥という名のひとりの少年として子供のいない老夫婦の家で過ごすというものです。
原作者の佐野菜見先生は8月に急逝してしまいましたが、その際にポストされた編集部のメッセージによると「佐野さんはアニメの出来の良さにとても喜んでいました」とのことでした。スタイリッシュなシュールギャグの傑作マンガ『坂本ですが?』を生み出した原作者の新境地が、どのようにアニメ化されるのか注目です。
『ミギとダリ』は10月2日22時からAmazonPrimeVideo、AT-Xで地上波先行配信の後、TOKYO MXで25:35から地上波放送が始まり、そのシュールな世界観が話題になっています。