【漫画】混んでいるレジで、店員が突然…? 世界の「ゆるい働き方」に驚く!
世界を旅し、その思い出をマンガで紹介している低橋さんが『旅先で見たいいゆるさの働き人達』をTwitterに投稿。混んでいるレジで応援を呼ぶのかと思いきや、突然始まるコーヒーブレイクに驚きます。
旅先で見た、「世界のゆるさ」に驚きが隠せない…

世界を旅している低橋さん(@hikuhashi02)が、旅先で見かけた働く人たちをマンガに描き、『旅先で見たいいゆるさの働き人達』と題してTwitterに投稿。大きな話題になっています。
ドイツで見かけた「働き人」は、混んでいるレジで応援を呼んだのかと思いきや、まさかのコーヒーブレイクに入ります! 他にも、日本では考えられない「働き人」たちが描かれました。
作者の低橋さんに、作品についてお話を聞きました。
ーー低橋様が旅先での出来事をマンガにしようと思ったきっかけはありますか?
元々は文章でつづる旅ブログをやっていたのですが、「マンガの方が読みやすいかも」と思い描いてみたのがきっかけです。その頃は旅をいったん終え、日本で働いていたので、焦燥感のようなものが高まり「何でもいいから旅に触れたい!」「旅の話がしたい!」みたいな気持ちもあった気がします。
ーーご自身のキャラクターが鳥になった経緯はありますか?
世界を北へ南へ飛び回りたいという思いからブログタイトルに「わたりどり」と入れたのですが、ひとまず(仮)のつもりで鳥の自画像を描いたらそのまま定着してしまいました。

ーー『旅先で見たいいゆるさの働き人達』に描かれているようなシーンは、他の国でも目にされましたか?
最後の木の実のエピソードを除いては、色んな国で目にするので割とよくある光景なのかなと思いました。お店の子供と遊んだり店員さんとのんびりお茶したり、ゆったりした時間を過ごせるのが好きでした。
ーー逆に、日本以上にゆるくない働き方だ、という例はありましたか?
自分が行った国・目にした光景の中で比較すると、やはり日本はきっちりして見えるなと思いました。ただこれはあくまで観光客として見た一部の世界と長く住んできた日本、という不均等な比較になってしまいますし、実際の世界には私の知らない事情や環境がたくさんあるのだと思います。そこまで追求できるようなマンガではないので恐縮ですが……。
ーーたくさんの感想が寄せられていますが、特に印象に残った読者の声について、教えて下さい。
「ゆったりしてていいですね」とか「海外あるあるですね」と共感していただけたのはうれしかったし、「私は○○国でこんなことがありました」というようなエピソード紹介も楽しかったです。Twitterはそういうやりとりが気軽にできるのがいいなと思っています。
ーー今後、Twitterで発表されるマンガについては、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
引き続き、海外の旅エピソードを中心にのんびり発信していきたいと思っています。よろしくお願いします。
(マグミクス編集部)