マグミクス | manga * anime * game

【漫画】高校デビューで「ビジネスオネエ」に! 恐ろしい視線に気付くと?

モテなかった中学時代。高校生になり、「ビジネスオネエ」になると、女の子との交友関係が広がります。しかし、本物オネエが校内にいて……? 創作マンガ『高校デビューしてビジネスオネエになった話』が大きな話題になっています。

「ビジネスオネエ」の高校生に、鋭い視線が?

オネエのフリをしている、はじめ(小山田さん提供)
オネエのフリをしている、はじめ(小山田さん提供)

 中学時代にモテなかったがために、高校デビューとともに「ビジネスオネエ」になった、主人公のはじめ。女の子との交友関係は広がったものの、本心とのギャップに苦悩する日々。そんなはじめに、鋭い視線を向ける存在が……本物のオネエが校内にいたのです!

 創作マンガ『高校デビューしてビジネスオネエになった話』がTwitterに公開されると、読者からは「面白い!」「好き」などの声があがり、大きな話題になっています。

 マンガの作者である小山田さん(@oyapapayu)に、作品についてのお話を聞きました。

ーー小山田様がマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。初めてマンガを描いたのはいつ頃でしたか?

 幼い頃から絵を描いたり創作したりすることが好きでしたが、マンガを描き始めたのは3年ほど前に始めた二次創作がきっかけでした。幼少期に読んでいた少女マンガ雑誌に載っていた、ギャグマンガに影響を受けているところがあるかなと思います。

ーー『高校デビューしてビジネスオネエになった話』が生まれたきっかけを教えて下さい。

 TVのバラエティ番組を見ていて「ビジネスオネエ」という存在を初めて知り、オネエだと偽って生活する大変さや、さまざまな出来事をマンガにして描いたら面白いかもと思ったことがきっかけです。

 そして「ビジネスオネエ」に「本物のオネエ」を掛け合わせたら、相乗効果でさらに面白いんじゃないかなと思いこのマンガが誕生しました。

はじめとは対象的な、千昭(小山田さん提供)
はじめとは対象的な、千昭(小山田さん提供)

ーー対象的な、はじめと千昭のキャラクター作りで工夫された点はありますか?

 このマンガに限らず、キャラクターを作る上で常に真逆の個性を持つ人物が掛け合わさるように意識しています。普通に暮らしていたらあまり出会う機会がない人間同士が出会えば、物語は面白い方に進んでいくと思うからです。

 今回のマンガも、女子にモテたいがために高校デビューを機にビジネスオネエを始めた「軽薄そうな見た目に反して根が真面目」で「リアリズム」なはじめと、オネエであることをひた隠しにして高校生活を送る「いかつい一匹狼的な見た目に反して実はメルヘン」で「ロマンティシズム」な千昭という真逆のふたりを出会わせました。

ーーたくさんの感想が寄せられていますが、特にうれしかった感想の声、印象に残った読者の声について、教えて下さい。

 どんなご感想もとてもうれしく思います! いつもありがとうございます。「早く続きが読みたい」と言っていただくたびに、早く描いてアップしたいなというモチベーションにつながっています。

 最近では「はじめの真面目で優しいところが好き」や「千昭くんかわいい!」などキャラクターに向けての感想を言ってくださることが多くなり非常にうれしいです。

ーー今後、Twitterで発表されるマンガについては、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?

 やっぱりギャグマンガを中心に上げていくことになるかと思います! 自分が納得できてなおかつ、できるだけ多くの方の心に刺さり、くすっとしていただけるようなマンガを創作していきたいです!

(マグミクス編集部)

【マンガ】高校デビューを機に「ビジネスオネエ」になったところ? 本編を読む

画像ギャラリー