【漫画】家に入れてくれる怪しいお姉さんの謎 友達が帰った後、戻ってみると?
いつでも自由に入れるお姉さんの家には、お菓子やゲームが用意されています。子供たちは無邪気に遊んでいますが、そのうちのひとりの少年は「なぜこんなに良くしてくれるの?」とお姉さんの謎を暴こうとし……意外な展開が待っていました。
子供たちが集まるのは、いつでも自由に入れるお姉さんの家

お菓子やゲームが用意されている、お姉さんの家。子供たちはそこに集まり、自由に遊んでいます。しかし、ひとりの少年は「なぜこんなに良くしてくれるの?」と疑問を抱き、お姉さんの謎を暴こうとします。
創作マンガ『近所に住むお姉さんの謎』がTwitterで公開されると、「まさかの展開!」「お姉さんがかわいすぎる」などの声があがり話題になっています。
このマンガを描いたのは、『俺だけにかまって魔可先輩』などで知られる漫画家のいうのすさん(@iunosu)。今回の作品について、いうのすさんにお話を聞きました。
ーーいうのす様がマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。初めてマンガを描いたのはいつ頃でしたか?
幼稚園に通っていた時からマンガぽいのは描いていたような気がします。絵本に近いかもしれません。きっかけは、姉がコピー用紙にマンガを描いていて、それを見てまねしたくなったからです。
ーー『近所に住むお姉さんの謎』の物語が生まれたきっかけはありますか?
私自身が怖がりで、誰か騒いでいてくれないかな……と思ったのと、余裕のあるお姉さんだけど実はここが弱い……というギャップのあるキャラが好きで、いつか描きたいなあと思っていました。それを組み合わせてできた作品です。

ーーお姉さんと、男の子3人のキャラクター作りで工夫された点はありますか?
お姉さんの方は前述のとおり、自分が好きなタイプを描きました。男の子3人はパッと見てこのキャラだとわかるように、ひとりひとり全く違う見た目にしました。
ーーたくさんの感想が寄せられていますが、特にうれしかった感想の声、印象に残った読者の声について、教えて下さい。
どのコメントもありがたく受け取っています。特に「続きは!?」など次を見たいと言ってくださるのがすごくうれしいです。「描きます描きます!」とやる気になります。
ーー今後、Twitterで発表されるマンガについては、どのように活動していきたいとお考えでしょうか?
最低でも隔週でアップしていきたいという気持ちがあります。でももう少し頻度あげられるように頑張りたいです。
(マグミクス編集部)