23年秋以降に期待大! 令和に新たに生まれ変わる「懐かし」人気アニメ4選
近年は、『るろうに剣心』や『うる星やつら』など、懐かしいアニメ作品のリメイクが続き、旧作からのファンの注目を集めています。2023年、2024年には他にどんなアニメ作品がリメイクされるのでしょうか。ファンの声とともに紹介します。
『ビックリマン』が令和の時代にアニメ化?

2023年に入り、昭和や平成に人気を博したTVアニメのリメイク・続編が続々と決定、放送されて、注目を集めています。『るろうに剣心』のリメイクアニメが2023年7月から放送が開始され話題を集めたほか、映画でも『シティーハンター』の劇場版である『シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が2023年9月に公開されヒットしました。さらに10月に入って『ドラゴンボール』の新作アニメシリーズ『ドラゴンボールDAIMA』が、2024年に世界展開されることも発表され、大反響を呼んでいます。
他にも多数の名作アニメが生まれ変わった映像化が予定されており、旧作からのファンはもちろん、当時を知らない若い世代でも楽しみにしている方も多いことでしょう。今回は懐かしい作品にまつわる待望の新アニメを、ファンの声とともに紹介します。
●『ビックリメン』
2023年10月5日から放送が開始された『ビックリメン』は、「ビックリマンシール」を原作に1987年から映像化された『ビックリマン』シリーズを元にしたオリジナルストーリーが描かれています。
『ビックリメン』は、『ビックリマン』に登場したヤマト王子や、聖フェニックスら登場人物の「因子」を持つキャラたちによって、ビックリマンシールをめぐる戦いが繰り広げられるというストーリーです。ファンの間では、放送開始前から「シリーズが好きだからビックリメン楽しみ!」「ビックリマンリアタイ世代なので、昔の色も残した今風のキャラデザがとてもうれしい」と期待の声が多く見られました。
そして、実際に『ビックリメン』が始まると、「丁寧にビックリマンシールについての解説があって、ビックリマン無知の自分でもついていけた」「作中によくビックリマンチョコの箱が出てくるので、箱買いしたくなった」など、『ビックリマン』を知らない人たちからの評価も得ており、令和の時代でも人気が再燃しそうです。
●『悪魔くん』
次に紹介するのは、2023年11月9日からNetflixにて全世界同時配信が予定されている『悪魔くん』です。同作は『ゲゲゲの鬼太郎』などで有名な水木しげる先生のマンガが原作で、過去にもドラマやアニメが人気を博しました。
ポスタービジュアルの「奇怪が、呼んでいるんだ」というコピーの通り、奇妙な生き物が起こす事件の数々と、新しく生まれ変わった悪魔くんや仲間たちのビジュアルにも注目です。家族を知らない「悪魔くん」こと1万年にひとりの天才少年・埋れ木一郎が、相棒・メフィスト3世と、不可思議な事件に挑みながら自分の出生の謎を追う新たな物語が描かれる予定です。
●『火の鳥 エデンの宙』
2023年9月13日よりディズニー+で世界独占配信が開始されているのが、『火の鳥 エデンの宙』です。同作は、手塚治虫氏の名作マンガ『火の鳥』の「望郷編」を原作とした作品で、人間が地球以外の星へ移住するようになった時代に、主人公のロミと、恋人のジョージがふたりだけの新たな生活を始めるべく惑星・エデン17に降り立つと頃から始まる、壮大なSFストーリーです。
また、同作は『火の鳥 エデンの花』というタイトルで、11月3日に映画として公開されます。実写化、アニメ化、舞台化とメディア展開されてきた『火の鳥』ですが、「望郷編」のアニメ化は初めてで、さらに配信版と映画版でエンディングが違う内容になっていることも発表されており、注目が集まります。
●『キン肉マン 完璧超人始祖編』
まだ、詳細な日程は不明ですが、2024年にTVアニメ新シリーズの放送を控えているのが『キン肉マン 完璧超人始祖編』です。「完璧超人始祖編」はこれまでのアニメで放送された「キン肉星王位争奪編」の続きにあたる、2011年から連載が始まった新シリーズの内容で、原作でも屈指の人気を誇っているエピソードです。
現在公開されているティザー映像では、キン肉マンやテリーマンら人気キャラたちが戦う姿が垣間見え、多くのファンが期待を寄せています。ネット上では「令和版、キン肉マン。令和の時代に80年代の作品の復活はうれしい」「初代から見てる世代は絶対に盛り上がる」「声優が誰になるのかも要注目」「『完璧超人始祖編』は往年のキャラの活躍が熱すぎるから早く見たい」と、待ち切れない声が多く、放送が始まれば大きな話題となりそうです。
(LUIS FIELD)