マグミクス | manga * anime * game

【漫画】厳しい社会人生活に病んでしまった新卒 唯一の救いは無名の配信者で? 結末に「やられた」「泣いちゃう」

上司に恵まれず、教育もまともにしてもらえなかった男性。ストレスやプレッシャーから食事ができないほど心を壊してしまいました。会社に行かなくなった彼は、とある女性の配信を見つけて……?Twitter(現:X)で投稿された創作マンガが「感動した」と話題です。作者の甘井さんにお話を聞きました。

配信者のフォロワーはまさかの自分だけ?

無名の配信者の食事を見つめる男性 (C)Amai/SQUARE ENIX
無名の配信者の食事を見つめる男性 (C)Amai/SQUARE ENIX

 新卒で入社した職場の環境が悪く、ご飯も喉を通らなくなるほど病んでしまった男性。ベッドの上で過ごしていると、1件の通知が届きました。以前たまたまフォローした「あぽ」という女性の配信者のライブが始まったようで、なんとなく開いてみると……?

 甘井さん(@amai_taiyaki)が「適応障害で会社を辞めた新卒が希望を見つける話」として投稿した創作マンガ『手を合わせましょう』が、Twitter(現:X)上で公開されました。本作は第42回「スクウェア・エニックスマンガ大賞」で入選したもので、適応障害について共感する声が多く「自分だけで抱えてしまうのは分かる」「誰かから必要とされることで救われる」といった声があがっています。温かいコミュニケーションが画面越しでやり取りされる本作品に、いいね数は10.3万件を超えました。

 作者の甘井さんにお話を聞きました。

ーー甘井さんがマンガを描き始めたきっかけを教えてください。

 物心ついたときからお話のついた絵を描くことが好きで、いつの間にかそれがマンガの形になっていきました。いつも頭の隅でマンガのことを考えていて、マンガを描いている時間が大好きです。それは今もずっと変わっていないと思います。

ーー『手を合わせましょう』のストーリーは、どのようにして生まれましたか?

 マンガ賞に投稿する作品だったので、「どんなマンガが描きたいか?」と担当さんとお話ししているうちに、疲れている人や生きづらさを感じる人の心がふっと軽くなるマンガを描きたいと思い、このストーリーの根幹を考えました。

毎日のお昼配信が「希望の光」に? (C)Amai/SQUARE ENIX
毎日のお昼配信が「希望の光」に? (C)Amai/SQUARE ENIX

ーー序盤のつらい展開から、主人公の心情が徐々に変化していく模様に感動しました。本作品を描くうえで工夫されたポイントなどを教えてください。

 頭のなかに浮かんだものをそのまま描いているので、工夫した点をあげるのはとても難しいんですが、主人公の瞳の光の描き方は意識しました。主人公の瞳が何を見て、どんなふうに変化するかを描くのはとても楽しかったです。

ーー本作では、つらい日々のなかで見つけた「心のよりどころ(配信者のあぽさん)」が印象的な作品です。甘井さんにとって「心のよりどころ」となっているものはありますか?

 マンガを描くこと、おいしいものを大好きな人たちと食べることです! マンガを描くことが本当に好きなので、描いていると幸せを感じますし、心が安定してほっとします。おいしいものを大好きな人たちと食べるのは心の充電になっていて、まさに私の「心のよりどころ」です。

ーーたくさんの感想が寄せられているなかで、特にうれしかった感想の声や、印象に残った読者の声について教えてください。

 どの感想も本当にうれしくて、繰り返し大切に読ませていただいています。印象的だったのは適応障害を経験されていたり、周りに適応障害の方がいらっしゃったりと多くの方にとって想像より身近な疾患だったことです。

ーー今後、目標としている活動や、新たにチャレンジしてみたいことはありますか?

 私は漫画家になるためのスタート地点に立ったところなので、毎日が新しいチャレンジの連続です。大好きな編集さんと大好きなマンガをたくさん描いて、いろんな方に読んでいただけるように頑張ります!

 日常の合間に一緒に泣いたり笑ったりしていただけるようなマンガを描くのが目標です。そのために私自身も、元気に笑顔でいたいと思います。

(マグミクス編集部)

【マンガ】適応障害に陥った男性の癒しは無名の配信者 画面越しにつながるふたりの関係に「魅入ってしまう」 本編を読む

画像ギャラリー